京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up17
昨日:35
総数:627433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

4年のページ 歯科医による歯みがき指導

12月21日(水)

 学校歯科医 保先生による歯みがき指導が,4年生の2クラスで行われました。
 顕微鏡で見た『むし歯菌』が,動く様子やブラッシング法など,ビデオを見ながら指導を受けた後,実際に歯垢を染め出し,どのようにして磨くときれいに歯垢が落とせるかをやってみました。
 日頃は,30秒程度で終わるはみがきも,10分ほど時間をかけてピカピカに磨ききり,舌で確認してもツルツルになりました。
 保先生は,『ウジャウジャいるむし歯菌といっしょに寝るのがいやなら,特に寝る前の歯みがきを必ず忘れずに!丁寧に!』とおっしゃっていました。
画像1
画像2

4年のページ 4年科学センター学習 その5

12月14日(水)

<展示学習>
 4年生の子どもたちは,最後に科学センターの展示場へ行って,展示物を使って展示学習をしました。
 恐竜やマンモスの化石,恐竜の模型,磯浜の生物観察,フーコーの振り子,呼吸の仕組み,ヒヨコの誕生などの展示物を使って,自然のふしぎについて学習を進めました。

 次々と,展示場を回りながら,目を輝かせて,楽しそうに学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年科学センター学習 その4

12月14日(水)

<エコロジー学習>
 プラネタリウムで『月の学習』が終わり,次に『京エコロジーセンター』へ行き,『水』『ゴミ』『エネルギー』をテーマに,環境に関わる学習をしました。

 4年生の子どもたちは,3年生の頃から『e−naプロジェクト』を行っているので,環境についてはたくさんの経験をしています。この学習を通して,さらに環境について理解を深めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年科学センター学習 その3

12月14日(水)

<プラネタリウム学習>
 ドームに入ると,ちょうど真ん中にプラネタリウムがあり,その周りに座席がありました。
 子どもたちは,所員さんの指示にしたがって順番に座席に座りました。
 今日の学習は,『月』の学習です。太陽とともに身近で親しみやすい天体である『月』について,その形の変化や動きについて学習を進めます。

 ドームの中が暗くなると,子どもたちのどよめきが起こりました。そして,所員さんのお話が始まると静かになり,いよいよ学習が開始されました。

 学校ではなかなかできない,天体の学習ができます。科学センターでしかできない学習に,子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年科学センター学習 その2

12月14日(水)

<到着>
 午前9時に科学センターに到着しました。
 科学センターの玄関で,所員の方から簡単な説明を受けた後,まず案内されたのは,プラネタリウムの前の廊下です。
 これから始まる『プラネタリウム学習』の説明を所員の方からくわしく受けました。
 いよいよこれからプラネタリウムのドームの中に入って,星の学習をします。

 子どもたちは,わくわくどきどきしながら,ドームに入っていきました。
画像1

4年のページ 4年科学センター学習 その1

12月14日(水)

<出発>
 4年生の子どもたちは,貸切りバスに乗って,午前8時30分に学校を出発しました。
 バスの中では,今日の科学センターの学習について,「プラネタリウムが楽しみだなあ。」「恐竜は見られるのかな?」「エコロジー学習はどんなことをするのかな?」などとあちらこちらで話が出て,期待に胸を膨らませているようです。
画像1

4年のページ 学習クラブ

12月12日(月)

 4校時は,「学習クラブ」の時間でした。「学習クラブ」は,子どもたちの理解度に合った学習を,子どもたち自身が自学自習形式で進めていく取組です。
 バーコードで課題問題を「基礎」「標準」「発展」から選び,プリントアウトして取り組みます。
 今日は,最初に担任の先生を含めて5名の先生が入って,個別に○付けをし,個々の子どもたちに合った課題を見つけていきました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ ちがいを認め合える子どもたち

12月8日(木)

 本日,午後から4年生の公開授業がありました。

 人権月間の12月に「障がいについて」の学習を通して理解を深め,障がいの有無にかかわらず,一人ひとり違う体や心,できることやできないことがあることに気づき,相手の立場や思いをわかることの大切さについて考えました。

 どの学年の子どもたちも,いろいろな「障がいについて」の学習をしています。
画像1
画像2

4年のページ 京都伝統産業ふれあい館 その7

12月6日(火)

<帰校>
 子どもたちは,『京都伝統産業ふれあい館』の近くの公園で昼食を済ませた後,少しみんなで遊びました。
 学校に帰ってきたのは,午後2時15分でした。
 中庭で『解散式』をして,今日の反省を少しした後,教室で今日の社会見学で学習したことのまとめをしました。
画像1
画像2

4年のページ 京都伝統産業ふれあい館 その6

12月6日(火)

<昼食>
 『京都伝統産業ふれあい館』でのすべての活動を終えて,近くの公園へ移動しました。少し寒いですがここでお弁当を食べます。
 子どもたちは,それぞれのグループに分かれて,お弁当を食べました。
 話題は,やっぱり今日の活動のことが多かったです。
 「自分の思い通りのハンカチができたよ。」「友だちの作ったハンカチがすてきにみえたよ。」「もっと別のデザインにしたらよかったな。」など,今日の感想を話しながら,おいしそうにお弁当を食べていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 23年度(第45回)卒業式
3/23 23年度修了式
3/24 春休み
3/25 春休み
3/26 春休み
3/27 春休み
3/28 春休み

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp