京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up40
昨日:27
総数:627483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

2年生 ものさしを上手に使って

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。今日は、ものさしを使って直線をかきました。片方の手でしっかりものさしをおさえながら、慎重に直線をひく子どもたち。ミリメートルの単位まで長さを正確にはかり、ガタガタの線にならないように線をひくことができました。

2年生 長さをはかろう!

画像1
画像2
画像3
算数科の学習です。

今日のめあては、
「自分一人で長さがはかれるようになろう」です。

センチメートルとミリメートルの違いを確認しながら、ものさしを上手に操作して長さをはかることができました。

2年生 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
今日は1年生と合同で、新体力テストに取り組みました。

去年の経験を踏まえて、1年生のよいモデルとなりながら、自分の記録に懸命に挑戦していました。

2年生 ミリメートル

画像1
画像2
算数科の学習で、「mm」の単位を学習しました。

手で1cmをつくって、1mmはさらに短いことを確認しました。

次はものさしを使って、実際に長さをはかっていきます。

1・2年生 遠足 その2

画像1
画像2
画像3
天気も晴れてきました。

グループで活動中です。

2年生 ものさしではかろう

画像1
画像2
算数科の学習で、紙のものさしを使って長さをはかる学習をしました。

ものさしの端を、はがきの絵の端にぴったりかさなるように
ていねいにあわせて取り組んでいました。

2年生 晴れの日と雨の日では

画像1
画像2
国語科「たんぽぽのちえ」の学習です。

今日は、よく晴れて風のある日と、湿り気の多い日や雨ふりの日のたんぽぽのちえについてまとめました。

教科書の本文を指で追いながら、じっくり読んで考えていました。

2年生 はしづかいの名人になろう その2

画像1
画像2
画像3
名人になるための4つのステップ。
 
ステップ1 えんぴつの持ち方ではしを1本持つ。
ステップ2 はしを「1の字」を書くようにたてに動かす。
ステップ3 もう1本のはしを親指のつけねから
      中指と薬指の間に通す。
ステップ4 上のはしだけ動かす。

教室は、おはし名人であふれていました。

2年生 はしづかいの名人になろう その1

画像1
画像2
画像3
食に関する指導です。

今日のめあては、
「はしづかいの名人になって上手に食べよう」
です。

2年生 特訓!

画像1
算数科「時こくと時間」のテスト目前です。

「午後3時から25分がたった時こくは?」

「午前8時の30分前の時こくは?」

「午前7時に家を出発して、午前7時25分に到着。かかった時間は?」

子どもたちは、必死です!!!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp