京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up5
昨日:24
総数:652362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度の「運動会」は、10月24日(金)です。予備日は、10月28日(火)です。よろしくお願いいたします。

3くみ 図書館で

画像1
今日は図書館司書の先生に、おすすめの本を教えてもらいました。

児童会本部長、スマイルリーダー長もがんばります!

画像1
児童会本部からは、児童会長、副会長。

スマイルリーダーの取組をまとめたり、引っ張ったりするスマイルリーダー長。

どちらも、しっかりと活躍をしてくれそうです。

みんなで力を合わせて、醍醐西小の児童会を盛り上げていきましょう!

委員長も勢ぞろい!

画像1
5つの委員会の委員長たちも、決意表明をおこないました。

代表委員が決まりました!

画像1
各クラスの「代表委員」が2人ずつ決まりました。

自己紹介をして、頑張っていきたいことなどをしっかりと伝えることができました。

5月の朝会

5月3日は憲法記念日です。

社会には様々な約束や決まりがあります。

約束を守らなかった小鹿のお話を聞いて、子どもたちも身近なルールを守っていくことについて考えていました。
画像1

聴力検査

画像1
今週は、各学年で順番に「聴力検査」を行っています。

今日は、3年生と5年生で実施しました。

♪ 屋根より高い〜

画像1
画像2
屋根よりは低いですが、醍醐西小学校の渡り廊下を気もちよさそうに「こいのぼり」が泳いでいます。

子どもたちも、元気にたくましく!

1年生 下校の様子

画像1画像2
「交通安全教室」で、安全な横断のしかたの練習をした子どもたち。

安全に気をつけながら、下校する姿が見られました。

1年生 交通安全教室

山科署の交通課の警察官の方をお招きして、1年生を対象に「交通安全教室」が開かれました。

教員が見守りながらの下校が続いていましたが、明日からは、同じ方面のお友だちと自分たちだけで帰る1年生の子どもたち。

真剣にお話を聞いたり、しっかりと安全確認をしてから模擬横断歩道を渡ったりすることができました。

「しっかりとできているね!」と、警察の方にも褒めていただきました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練のふり返り

画像1画像2
避難訓練を終え、教室に戻ってからは、避難の仕方や態度について振り返っていました。

みんな、真剣に取り組めていたと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp