京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up12
昨日:40
総数:650314
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

宿泊学習 32

画像1
画像2
「おかわり!」の声も聞こえるほど、食欲もばっちり。

宿泊学習 31

画像1
画像2
画像3
宿泊最終日の朝も、子どもたちは元気いっぱい。もりもり食べて、今日の活動に備えています。

宿泊学習 30

画像1
昨日のキャンプファイヤーの大成功を終え、いよいよ宿泊最終日。みんな元気に起床し、ラジオ体操で体をほぐしたあと、各校の代表がこれまでの活動を振り返って発表しました。

写真は、昨日のキャンプファイヤーで円陣を組んだときの様子です。
火を囲みながら心をひとつにしたその瞬間が、今日の活動にも力強く生きています。仲間とのつながりを胸に、最終日も元気いっぱいに過ごします。

宿泊学習 29

画像1
画像2
画像3
キャンプファイヤーの後は、今日一日の活動を振り返る時間です。係や班ごとに話し合いながら、どんな場面で協力できたか、どんな工夫をしたかを共有しました。その後、各自が自分自身のふりかえりを行い、感じたことや学んだことをじっくりと考えていました。池田小学校と共に体験したことを通して、子どもたちはまた一段と成長できたようです。

宿泊学習 28

画像1
画像2
画像3
池田小学校と醍醐西小学校のレクリエーション係が中心となって、キャンプファイヤーの時間を楽しく盛り上げています。

宿泊学習 27

夕暮れの海辺に、幻想的な炎が灯りました。火の神と火の子の登場により、厳かな雰囲気の中、火が授けられました。
画像1画像2画像3

宿泊学習 26

画像1
澄み渡る青空ときらめく海を背景に、子どもたちが並んで記念撮影。海辺の風が心地よく、みんなの表情も晴れやかです。楽しい思い出がまたひとつ増えました。

この美しい海辺で、このあと夕暮れとともに始まるキャンプファイヤー。
みんなで火を囲み、歌やゲーム、語らいの時間が待っています。
今日一日の思い出を胸に、心あたたまるひとときを過ごします。

宿泊学習 25

画像1
画像2
しっかり食べて、キャンプファイヤーへの元気をチャージしています。

宿泊学習 24

画像1
画像2
「おいしい!」という声があちこちから聞こえ、笑顔いっぱいの夕食時間となりました。

宿泊学習 23

画像1
画像2
画像3
2日目の夕食の様子です。今日は一日、海での活動を楽しんだこともあり、子どもたちはすっかりお腹が空いているようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp