京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up1
昨日:55
総数:655121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
冬の個人懇談は、12月12日(金)から19日(金)の 期間に実施予定です。よろしくお願いします。

2年生 がんばれ九九マスター

今日も「九九マスター」が誕生しました!
画像1
画像2
画像3

2年生 がんばれ九九マスター

九九をバッチリにするための「九九マスタータイム」です。
画像1
画像2
画像3

6年 環境学習授業 その2

 授業の様子です。

 1人が1日に使う水の量はなんと200L!!

 1人が少しずつでも減らしていければ…


 また、自分たち好みのにおいをつけたハンドソープも作りました。
画像1
画像2
画像3

1年生 体育科

ボールあそびを楽しみました。ドリブルもできるよ。
画像1
画像2

6年 環境学習授業 その1

 第一工業製薬の方に来ていただき、環境について学びました。

 授業では、「匂いが消える」「汚れが落ちる」といった身近な現象を、化学の力で解き明かす体験を通して、子どもたちは科学の面白さや環境への関心を高めることができました。 
 

 実際に目の前で変化が起こる様子を見て、驚きや感動の声があがっていました。
 
 今回の学びを通して、環境を守る技術や、科学の力が私たちの生活にどのように役立っているのかを実感することができました。

 今後も、子どもたちの探究心を育む学びの機会を大切にしていきます。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科

「比例と反比例」の学習が始まりました。

グループで気づいたことを出し合っています。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

ふりこのおもりの重さを変えると1往復する時間は変わるのだろうか。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科

マット運動。

安全にも気をつけながら技に挑戦していきます。

見ていた友だちからのアドバイスももらいます。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科

画像1
画像2
かけ算の筆算の計算の仕方を確かめました。

2年生 本を読もう

図書館で、今週読むための本を借りました。

友だち同士で楽しく読んでいます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp