![]() |
最新更新日:2025/09/18 |
本日: 昨日:60 総数:652292 |
3くみ 畑でとれたよ![]() 職員室に持ってきてくれた1年生と一緒に数えてみました。 ![]() 昼休みのひととき
9月も半ばになりますが、まだまだ相変わらずの酷暑続きです。
暑さ指数が「危険」となり、室内で落ち着いて過ごすことも少なくありません。 今日は、曇りがちで中間休みも昼休みも外で遊ぶことができました。 仲良し6年生が縄跳びで遊んでいます。 聞くところによると「じゃんけんをして負けたら30回跳ぶ」を繰り返しているとのこと。 楽しみながら体力アップに直結! さすが6年生!! ![]() ![]() 6年生 理科
炭酸水に何がとけているか、予想してから実験をしました。
ロイロノートに板書を写して、予想も書き込みます。 提出箱に提出をすると、みんなと予想比べもできますね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 針と糸を使って![]() がんばれ!! ![]() 5年生 書写
文字の大きさに気をつけてバランスよく「登る」を書きました。
![]() 4年生 かがやき学習
4年生は、見学に行くグループに分かれて、見学に行くために知りたいことや聞きたいことを話し合いまとめました。
![]() ![]() ![]() 3年生 算数科のテスト
「長さ」のテストに取り組みました。
![]() ![]() ![]() 2年生 国語科
「どうぶつ園のじゅうい」を、読点(「。」)で区切って音読をしました。
![]() ![]() ![]() 1年生 旋律のよびかけっこ
「ど・れ・み・ふぁ・そ」を使って旋律のよびかけっこをしよう。
ロイロノートを使って、旋律を作って音を鳴らします。 音の高さも意識して、旋律を楽しく作りました。 来週は、友だちが作った旋律と合わせて楽しみます。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 音楽科
「楽器あてクイズ」をしました。
出題者は、壁の向こうで楽器を鳴らします。 どの楽器の音だったかを挙手して答えます。 聴く力もしっかりと育っている子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() |
|