京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up2
昨日:55
総数:655122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
冬の個人懇談は、12月12日(金)から19日(金)の 期間に実施予定です。よろしくお願いします。

4年生 社会科

「自然災害からくらしを守る」の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

太陽のはたらきについてまとめました。
画像1
画像2
画像3

2年生 山のポルカ

木琴や鉄琴でも演奏してみました。

リズム楽器も加えて、合奏にも挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 おまつりの音楽

グループで練習した後は、発表です。

お面をつけて、メトロノームを♪96に合わせて演奏しました。

失敗しても大丈夫。温かく見守ります。

おまけで・・・

大きな太鼓の音も鳴らしてみました。

「応援団みたいで格好いい!」三三七拍子も!
画像1
画像2
画像3

スマイル給食 赤4

今日はスマイル給食の日でした。

今日は赤の4グループがランチルームで食べました。

6年生のリーダーさんがいない!

放送室で委員会のお仕事中でした。
画像1
画像2
画像3

歯磨き巡回指導

歯科衛生士さんに、歯磨きの大切さや、歯磨きの仕方などを教えていただきました。

子どもたちは実際に歯ブラシを使って一緒にみがきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 Today is English Day!

ジョナ先生とのやり取りを通してのテストです。

さてさて、お気に入りの場所についてしっかりとアピールできたかな。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科

ふりこの糸の長さを変えて実験をしています。

実験を通してどんなことに気づいたかな。
画像1
画像2
画像3

4年生 かがやき学習

4年生は総合的な学習の時間(かがやき学習)で、醍醐西のまちのことを調べています。

「わたしたちの住む醍醐西ってどんなまち?」
画像1

4年生 算数科

割合の学習です。

問題を読んで関係図に表しました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp