京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up51
昨日:52
総数:655116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
冬の個人懇談は、12月12日(金)から19日(金)の 期間に実施予定です。よろしくお願いします。

2年生 体育科

体ほぐしのゲームを楽しみました。
画像1
画像2

1年生 きらきらぼし

グループで合奏をするための練習をしました。
画像1
画像2
画像3

1〜4年 アウトリーチコンサート

近くで演奏してくださったり、醍醐西小学校の校歌を演奏してくださってみんなで歌ったり、思い出に残る音楽会となりました。

エバリーの方々、本当にありがとうございました。

東京の小金井市から来てくださいました♪
画像1
画像2
画像3

1〜4年 アウトリーチコンサート

ピアノとバイオリンと一緒に、ゲストティーチャーが来てくださり、1年生から4年生の子どもたちに素敵な音楽会を開いてくださいました。

楽しい曲にきれいな曲。

なかなか触れることのできない本物の「音色」

素敵なひとときでした。
画像1
画像2
画像3

1年生 かたちづくり

今日は先生たちがたくさん集まって、1年生の子どもたちの頑張る姿を参観しました。

少し緊張気味の子どもたちでしたが、いつも通り、前向きに一生懸命な学習の姿でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 かたちづくり

自分がつくった形をタブレットを使って撮影し、友だちとどんな形をつくったかのやりとりをしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 かたちづくり

1年生は「かたちづくり」の学習を進めています。

色板や棒を使っていろいろな形づくりに挑戦です!

今日は色板を1枚動かして形を作りました。
画像1
画像2
画像3

6年生 算数科

図形の拡大と縮小の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽科

リコーダーで「キリマンジャロ」の演奏をしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会科

学習のまとめに取り組みました。

タブレットのシンキングツールを使ってまとめている人もたくさんいました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp