京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/18
本日:count up17
昨日:52
総数:655082
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
冬の個人懇談は、12月12日(金)から19日(金)の 期間に実施予定です。よろしくお願いします。

6年生 社会科

画像1
百姓一揆について学習しています。

今日は「渋染一機」についても学習し、おもいを出し合いました。
画像2

5年生 図画工作科

今日も、5年生は、彫り進みます!

ずいぶん、色が重なってきました。
画像1
画像2

4年生 工芸品のみりょくを伝えよう

今日も本やインターネットを使って、それぞれが選んだ工芸品について調べています。

真剣に調べている姿が素敵ですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科

「三年とうげ」の学習が始まりました。

読んで感想を出し合いました。


画像1
画像2
画像3

2年生 算数科

「九九のきまり」のプレテストをしました。

テスト前に、さまざまな問題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年生 鑑賞

チャイコフスキー作曲「行進曲」〜くるみ割り人形より〜

音楽を聴いて感じたことや思ったことを出し合ったり、トランペットやバイオリンをひくまねをしたりして楽しく学習しました。

ふり返りは、ロイロノートのワークに記入して提出しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽科

ビゼー作曲「かね」の鑑賞をしました。

旋律の重なりを感じながら聴いて、鑑賞カードにまとめました。
画像1
画像2
画像3

6年生 比例

比例の練習問題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

5年生 平均

問題を読み、平均を使って考えました。
画像1
画像2

4年生 国語科

「工芸品のみりょくをつたえよう」

タブレットやワークシートを使ってまとめました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

わたしたちのやくそくについて

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp