![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:18 総数:648517 |
5年 理科「流れる水のはたらき」
5年生は,先週に行ったモデル実験の結果をもとに,流れる水の曲がるところについてきまりがないか考えました。カーブの内側は流れがゆるやかになり,外側は速くなることに気づきました。そして,外側では侵食・運搬のはたらきがあり,内側では堆積のはたらきがあることに気づきました。
そして,動画で実際の川でどうなっているのかを調べました。 ![]() ![]() ![]() 6年 道徳科
『手品師』という題材を用いて,「誠実な人」とはどんな人か?について考えました。「思いやりのある人」「人の気持ちを考えられる人」等,それぞれが思い描く“誠実さ”について沢山の意見が出ました。話し合っていく中で,“誠実さ”には様々な捉え方があるということに気がつくことが出来ました。
この授業で考えた,自分なりの“誠実さ”を大切に過ごしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科
9時と12時の気温を測りました。温度の測り方もみんなで確認しました。
![]() ![]() ![]() 4年 体育科
色々な高さや技に積極的に挑戦しています。順番を待っている間も友だちを応援している姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 2年 算数科
「『ごご』のおやつはいくつ?」
「『白く』まくんは何頭いる?」 九九のなぞなぞをしながら楽しく学習しました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 話し合い活動
6年生を中心に,自分たちだけで話し合い活動を進めています。
![]() ![]() 4年 算数科
割合の学習をしています。
![]() ![]() ![]() 3くみ 算数科
かけ算の学習をしています。
![]() ![]() 3年 体育科
ハンドベースボールをしました。ルールを確認しながら進めています。仲よくチームで進めていけるといいですね。
![]() ![]() ![]() 3くみ 算数科
ながさくらべの学習をしています。
![]() ![]() ![]() |
|