京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:92
総数:628200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月15日(土)土曜参観・引き渡し訓練

5年生 家庭「初めての調理実習」

画像1
画像2
画像3
5年生が初めての調理実習に取り組みました。 メニューは,ゆで野菜を使ってカラフルコンビネーションサラダを調理しました。 家庭科は5年生からの学習なので,ガスや包丁の使い方から学習しました。班で協力して美味しいサラダになるかな?

3くみ 音楽「リズムづくり」

画像1
画像2
画像3
音楽は、リズムづくりの授業でした。「たん たん たん うん」と「た た た た た うん」手拍子を打ちながら、リズムをつくっていきました。自分の好きなワードを入れてリズム作りを楽しみながら学習しました。

3くみ 水なれ

待ちに待ったプールです!安全に活動できるように,ルールの確認をしっかりしました。水がまだまだ冷たかったのですが,元気に活動していました。カニ歩きやアザラシ歩きをした後,水のかけ合いをして楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会「墨絵体験」

画像1
画像2
画像3
社会の学習で雪舟を知りました。雪舟の書いた絵は多くが国宝や重要文化財に指定されています。その代表作品である秋冬山水図(しゅうとうさんすいず)を墨絵で描きました。とても集中しています。

2年生 生活「2年生の池が完成!」

画像1
画像2
画像3
おたまじゃくしやカエルがしんでしまう悲しい出来事がありました。ビオトープじゃないと生きていけないのではないか,けどおたまじゃくしからカエルに成長する姿を見たい,みんなで育てたいという気持ちからクラスで話し合いを重ねて,ビオトープに2年生の池を作ることになりました。さっそく生活の時間に池作りをはじめました。一人ひとり,自分の役割を見つけて一生懸命取り組んでいました。

5年生 図工「パズル作り」

画像1
画像2
画像3
5年生は、図工でパズル作りに取り組んでいました。まずはそれぞれ自分の板に、好きな絵柄を描きました。次週はいよいよ、糸のこで板を切り、パズルの形に仕上げていくそうです。思い通りの形に切り出すことができるでしょうか。安全に気を付けて、楽しいパズルを完成させてほしいです。

1年生 「目指せ!100冊」

画像1
画像2
画像3
絵を見るのではなくて「文字を読む」ことに気を付けながらの読書活動をしています。学習したひらがなを読めることは楽しいですね♪がんばれ100冊!

クラブ活動4

画像1
画像2
画像3
屋外運動クラブの様子です。屋外運動クラブでは今ソフトボールをしています。相手をよく見て,相手が受け取りやすいボールをキャッチボールしたり,実際にボールがあることを考えて素振りをしました。後半は試合をしました。

クラブ活動3

画像1
画像2
画像3
昔遊びクラブの様子です。今日はオセロゲームをトーナメント式で戦いました。強い人をよく見て,なぜ強いのか秘密を探る子どももいれば,よ〜く考えて慎重におく子ども,直感でおく子ども…そばで見ているとおもしろいです。

クラブ活動2

画像1
画像2
家庭科クラブの様子です。前回の授業,調理実習(クレープ作り)の振り返りをしました。班で話し合って感想の交流をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/1 元旦
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp