京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:60
総数:626125
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
家庭訪問期間は4月26日(金)〜5月7日(火)です。

第61回 醍醐寺 豊太閤観桜行列2

4月14日(日)

 醍醐寺境内には,花見行列を見にきた観光客でいっぱいでした。そんな中で,醍醐10校の小学校の子どもたちは,堂々と行列に参加し,拍手をもらっていました。
画像1
画像2
画像3

第61回 醍醐寺 豊太閤観桜行列

4月14日(日)

 今日は,醍醐寺で春の恒例の行事「豊太閤観桜行列(花見行列)」が実施されました。
 
 全国から多くの観光客が来られ,盛大に催されました。

 その花見行列に本校から2名の5年生が参加してくれました。早朝より15時過ぎまでの行事でしたが,最後まで立派に役目を果たしてくれました。ご苦労さまでした。

 醍醐10校の子どもたちによる「花見おどり」は,輪番制で今年は,春日野小学校と日野小学校の子どもたちが踊ってくれました。
画像1
画像2
画像3

体育館をリニューアル

4月14日(日)

 この週末(土日)に,体育館の床をリニューアル(樹脂加工)してもらいました。床全面を樹脂でコーティングしてもらい,鏡のようにピカピカに光りました。とても気持ちいいです。
 明日,月曜日の1校時に「朝会」を行いますが,きっと子どもたちは,きれいになった体育館にびっくりするでしょうね。
画像1

本日,4/14(日)は醍醐寺花見行列

4月14日(日)

 本日,全国的に有名な醍醐寺の豊太閤櫻行列(花見行列)が実施されます。

 みなさんご存じのことと思いますが,私たちの地元の醍醐寺は,平安時代から「花の醍醐」と呼ばれるほどの桜の名所です。この時期,世界文化遺産の境内を背景に枝垂れ桜,染井吉野,山桜,八重桜など1000本の桜が順番に咲き誇ります。

 豊臣秀吉が行った歴史上有名な花見といえば,「醍醐の花見」。

 慶長3年(1598年)の春,秀吉は花見に際して畿内から700本の桜を植え,三宝院の建物と庭園を造り,盛大な宴を開きました。
 息子・秀頼や正室・北政所(きたのまんどころ),側室の淀,三の丸など女房衆1300人余りが参加したといわれています。
 この故事にならって、毎年4月の第2日曜日に「豊太閤花見行列」が開催され、終日境内は賑わいます。(醍醐寺HPから抜粋)

 この花見行列の後,醍醐10校の小学生による「花見踊り」も行われます。本校は今年は当番校でないので,子どもたちは出ませんが,花見行列には,代表で5年生の児童が2名参加します。

 
画像1
画像2

5年のページ 長期宿泊・自然体験学習の下見会に参加しました

4月13日(土)

 今日は,早朝より「花背山の家」に出かけました。長期宿泊・自然体験学習に向けて,全市小学校を対象に下見会が実施されました。
 今日は,登山研修(下見)で,約40名の先生が参加しました。

 本校の野営キャンプ地「旧八桝小中学校」近くの「交流の森」から登山を開始し,大悲山峰定寺(ぶじょうじ)の三本杉まで,約10キロの山道を歩いてきました。

 5年生の子どもたちが,楽しみにしている本校の目玉行事「5泊6日の長期宿泊・自然体験学習(9/2〜7)」に向けて,いよいよ今年度の活動プログラム作成開始です。
画像1
画像2
画像3

大脱走!

4月13日(土)

 保護者の方から野菜を大量に届けていただいて,うさぎたちは大喜びです。

 スタミナ十分,元気もりもりで,今日もトンネルを掘って脱走をはかりました。すばしこくてつかまえられませんが,遠くには行きません。しばらく放って様子を見ていると,小屋に戻っていました。やれやれ!
 トンネル対策を考えないといけません。
画像1
画像2

4組のページ  学級代表は?

4月12日(金)

 今日は朝の時間を利用して,学級代表を決めました。

 学級代表になると,児童会の話し合いに参加しなければなりません。

 今年の4組の学級代表は?? 一人一人意見を出して,話し合いで決定しました。

 「6年生は最後の年だから,学級代表でがんばってほしいです。」

 「みんなをまとめるのは,やはり6年生がいいです。」など,しっかり考えた意見を出してくれました。

 一方,6年生は遠慮して最初は渋っていましたが,みんなからの推薦を受けて,最後は「やります!」と力強く返事をしていました。

 
画像1

今日の給食

4月12日(金)

 今日は,1年生の入学をお祝いする献立でした。

 「小型コッペパン」「スパゲティミートソース」
 「ほうれん草のソティ」「リンゴゼリー」

 配付している献立表の中の
 赤の食べ物は,体をつくるはたらきがあります。
 黄の食べ物は,熱や力のもとになります。
 緑の食べ物は,体の調子を整えるはたらきがあります。

 これから,食べ物や栄養のことなどを給食から学びましょう。
画像1

1年のページ 初めての給食

4月12日(金)

 いよいよ初めての給食です。4校時の途中から用意をしはじめました。

 そして,授業を早めに切り上げて,6年生の子どもたちが手伝いにきてくれました。

 手洗い(消毒)給食エプロン,マスクの着用,何もかも初めてです。そして,6年生と先生と一緒に給食室へ,運び方も6年生に教えてもらいました。

 6年生の気づかいには,感心させられました。

 配膳も時間がかかりましたが,無事終えることができました。

 準備からいただきますまで40分以上かかりましたが,これから毎日続けることで,どんどん時間が短縮されていくことでしょう。

 もちろん,ごちそうさまの後,「おいしかった!」と1年生は言ってくれました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ くらしと水

4月12日(金)

 日常のくらしで「水」はどのように使われているのか?話し合いました。

 そして,各グループで話し合ったことを発表しあいました。

 水は,「お風呂」「ごはんつくり」「手洗い」「トイレ」「うがい」「・・・」

 たくさんのことに使われていることを,改めて確認しました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/14 体育館樹脂加工(使用不可) 醍醐寺花見踊り
4/15 朝会 部活動開会式
4/17 小P連理事会
4/18 町別児童集会
4/19 授業参観&懇談会 支部PTA代表者会議
4/20 土曜学習5・6年 市P連街頭啓発
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp