京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up37
昨日:35
総数:626100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
家庭訪問期間は4月26日(金)〜5月7日(火)です。

5年のページ 長期宿泊・自然体験学習の下見会に参加しました

4月13日(土)

 今日は,早朝より「花背山の家」に出かけました。長期宿泊・自然体験学習に向けて,全市小学校を対象に下見会が実施されました。
 今日は,登山研修(下見)で,約40名の先生が参加しました。

 本校の野営キャンプ地「旧八桝小中学校」近くの「交流の森」から登山を開始し,大悲山峰定寺(ぶじょうじ)の三本杉まで,約10キロの山道を歩いてきました。

 5年生の子どもたちが,楽しみにしている本校の目玉行事「5泊6日の長期宿泊・自然体験学習(9/2〜7)」に向けて,いよいよ今年度の活動プログラム作成開始です。
画像1
画像2
画像3

大脱走!

4月13日(土)

 保護者の方から野菜を大量に届けていただいて,うさぎたちは大喜びです。

 スタミナ十分,元気もりもりで,今日もトンネルを掘って脱走をはかりました。すばしこくてつかまえられませんが,遠くには行きません。しばらく放って様子を見ていると,小屋に戻っていました。やれやれ!
 トンネル対策を考えないといけません。
画像1
画像2

4組のページ  学級代表は?

4月12日(金)

 今日は朝の時間を利用して,学級代表を決めました。

 学級代表になると,児童会の話し合いに参加しなければなりません。

 今年の4組の学級代表は?? 一人一人意見を出して,話し合いで決定しました。

 「6年生は最後の年だから,学級代表でがんばってほしいです。」

 「みんなをまとめるのは,やはり6年生がいいです。」など,しっかり考えた意見を出してくれました。

 一方,6年生は遠慮して最初は渋っていましたが,みんなからの推薦を受けて,最後は「やります!」と力強く返事をしていました。

 
画像1

今日の給食

4月12日(金)

 今日は,1年生の入学をお祝いする献立でした。

 「小型コッペパン」「スパゲティミートソース」
 「ほうれん草のソティ」「リンゴゼリー」

 配付している献立表の中の
 赤の食べ物は,体をつくるはたらきがあります。
 黄の食べ物は,熱や力のもとになります。
 緑の食べ物は,体の調子を整えるはたらきがあります。

 これから,食べ物や栄養のことなどを給食から学びましょう。
画像1

1年のページ 初めての給食

4月12日(金)

 いよいよ初めての給食です。4校時の途中から用意をしはじめました。

 そして,授業を早めに切り上げて,6年生の子どもたちが手伝いにきてくれました。

 手洗い(消毒)給食エプロン,マスクの着用,何もかも初めてです。そして,6年生と先生と一緒に給食室へ,運び方も6年生に教えてもらいました。

 6年生の気づかいには,感心させられました。

 配膳も時間がかかりましたが,無事終えることができました。

 準備からいただきますまで40分以上かかりましたが,これから毎日続けることで,どんどん時間が短縮されていくことでしょう。

 もちろん,ごちそうさまの後,「おいしかった!」と1年生は言ってくれました。
画像1
画像2
画像3

4年のページ くらしと水

4月12日(金)

 日常のくらしで「水」はどのように使われているのか?話し合いました。

 そして,各グループで話し合ったことを発表しあいました。

 水は,「お風呂」「ごはんつくり」「手洗い」「トイレ」「うがい」「・・・」

 たくさんのことに使われていることを,改めて確認しました。
画像1
画像2

5年のページ  天気の変化!

4月12日(金)

 教室をのぞくと,授業中にみんな窓から外を見上げていました???
 
 実は「雲」を観察していました。

 今日から理科で「天気の変化」を学習します。専科の北村先生に教えてもらいます。

 楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 音読発表

4月12日(金)

 国語の最初の単元は「詩」です。

 今日は,「詩」の朗読(音読)をしました。

 大きな声で,気持ちを込めて,みんなの前で発表しました。
画像1

2年のページ  国語学習のはじめは?

4月12日(金)

 国語学習のはじめは,新出漢字の練習と音読カード作りです。

 2年生で「南」や「週」など難しい漢字を覚えなければなりません。何度も何度も書き込んで覚えます。
 また,音読は,国語学習で最も大切なことです。今日は,一人一人が「音読カード」を作りました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ  対称図形って??

4月12日(金)

 算数の「対称な図形」の学習で「M」や「N]・・・?を実際に作ったり,身の回りの対称な図形をさがしました。
 図形の学習は,実際に見て作って触って描いて・・活動することが,理解の早道ですね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/13 体育館樹脂加工(使用不可)
4/14 体育館樹脂加工(使用不可) 醍醐寺花見踊り
4/15 朝会 部活動開会式
4/17 小P連理事会
4/18 町別児童集会
4/19 授業参観&懇談会 支部PTA代表者会議
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp