京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up75
昨日:60
総数:626198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
家庭訪問期間は4月26日(金)〜5月7日(火)です。

校内研究会

2月3日(木)

 本校では、子どもたちの学力向上のために,よりより授業を目指して,公開授業を定期的に行っています。
 今日は今年度最後の公開授業で3年生が授業を公開し,その後に研究会が持たれました。子どもたちは大変意欲的に活動し、最後まで集中してがんばっていました。
画像1
画像2

2年生のページ  いろんな顔ができました

2月3日(木)

 顔の輪郭から線を描き始めるルールを守り,自分だけのオリジナルな作品が
できました。
画像1
画像2

4年のページ 支部巡回展の鑑賞に行きました 2011・2・2

支部巡回展の鑑賞に行きました。
他校の友だちの作品もたくさんあって,色々と楽しみながら鑑賞することができました。
画像1
画像2

5年のページ 音楽鑑賞教室

2月2日(水)

 京都市交響楽団による音楽鑑賞教室が,京都コンサートホールで行われました。
  鑑賞教室の内容は,
   1.参加者全員による京都市歌の斉唱
   2.威風堂々
   3.トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
   4.楽器紹介
   5.サンドペーパーバレエ
   6.「カヴァレリア ルスティカーナ」〜間奏曲〜
   7.「カレリア」組曲より 行進曲風に
   8.バレエ「くるみ割り人形」より 花のワルツ
 すばらしい演奏に,たくさんの拍手を送っていました。
 会場の拍手に答えていただき,アンコール曲も演奏してくださいました。

 子どもたちにとっては,プロの演奏を聞くめったにない経験ができて,とてもよい時間が過ごせたと思います。
画像1
画像2
画像3

3年のページ 持久走大会にむけて!

2月2日(水)

持久走大会に向けて、体育の学習でも長い距離を走り始めました。

自分のめあてをもち、少しでも長く走り続けることができるように、
一生懸命がんばりました。

友達もタイムを計ったり大きな声で応援したりしました。
声援が大きな励みになります。
画像1
画像2

6年のページ 日本料理に学ぶ食育カリキュラム その3

2月1日(火)

 学習が終了して,午後3時40分ごろから,本校の「ふれあいサロン」で保護者の方々や教職員を交えて,京料理『木乃婦』の三代目ご主人の高橋拓児さんと交流会を行いました。
 学校給食と料亭の料理の違いや本物の『うま味』を味わう経験の大切さ・子どもたちの食生活などについて,話し合いがもたれました。
 参加した教職員や保護者の方々にとっては,とても有意義な内容でした。
 最後に,『木乃婦』さんで出されている『お吸物』を参加全員で試食さていただき,子どもたち同様に,本物の『うま味』を体験することができました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 日本料理に学ぶ食育カリキュラム その2

2月1日(火)

 子どもたちの今日の学習内容は,『だしのうま味を生かして,旬の野菜をおいしく食べよう』というものでした。
 子どもたちは,いろいろな説明を聞いた後,かぶを生て食べてみて,その食感や味を確かめました。最初はいやすうな反応でしたが,食べて見るとほんのり甘くて,「柿みたいな味がする。」などの感想を出していました。また,かぶを湯がいてだしを加えることで,味に深まりが出て,「おいしい。」「おいしい。」と何度も味わっていました。
 この学習で,子どもたちは本物のおいしさを体験したようでした。
画像1
画像2

2年生のページ 持久走・なわとびの学習開始!!

2月1日(火)

 今日から持久走・なわとびの学習が始まりました。
 持久走は,途中で歩かず同じペースで走ることを目標に走りました。
 なわとびは「グーパーとび」「グーチョキとび」に挑戦しました。
画像1
画像2

6年のページ 日本料理に学ぶ食育カリキュラム その1

2月1日(火)

 1月25日(火)に続いて,今年度2回目の『日本料理に学ぶ食育カリキュラム』の授業が行われます。
 3・4校時と5・6校時の2回行われますが,料亭「木乃婦」のご主人で今日のゲストティーチャーである高橋拓児さんが,朝早くから学校に来てくださり,準備をしていただきました。
 今日は『だしのうま味を生かして,旬の野菜をおいしく食べよう』という内容の授業ですので,家庭科室に今の季節のあった花も準備してくださっています。
 3時40分からは,われわれ教職員や保護者の方々・地域の方々に向けて講演会や交流会が予定されています。
画像1
画像2

2年生のページ 支部巡回展鑑賞

画像1
1月31日(月) 

 5校時に支部の絵画や版画の作品をじっくり鑑賞しました。
 

画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 5,6年科学センター学習 支部育成学級お別れ会
3/4 5年 保育交流(中山保育園)
3/7 朝会 委員会活動

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp