京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:80
総数:186436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

4年 体育委員会

 体育委員会では「全校のみんなが知らない遊びを紹介しよう!」と活動に取り組んでいます。
画像1画像2

わくわくスクール

わくわくスクールを行いました。

宿題やプリント、GIGA端末などを使い、
一人一人がめあてをもって取り組みました。
ボランティアの方々も丁寧に関わってくださり、
子どもたちにとって充実した時間となったようです。
画像1
画像2

たてわりそうじ(体育館)

 体育館のたてわりそうじの様子です。高学年の人たちが中心となって、進んで掃除に取り組んでいました。すばらしい!
画像1

たてわりそうじ

「たてわりそうじ」の取組を行いました。

6年生が中心となって、たてわり班で協力して
そうじをしました。

中庭やふれあいサロンなど、普段のそうじ
時間ではしないような場所を中心に行いました。

「先生!この場所は拭いてもいいですか?」
「ここにごみを集めたよ!」
など、すすんでそうじに取り組んでいる様子が
感じられ、それぞれの場所もきれいになったので、
とてもよかったです。
画像1画像2

梅雨(つゆ)となり…

中庭には紫陽花(あじさい)の花がたくさん咲いています。

梅雨の時期、くもりや雨が続きますが、元気にがんばっていきましょう。
画像1画像2

6月の朝会

6月の朝会を行いました。

校長先生からは、みなさんが4,5月の間で
がんばっていたところやこれからの課題
についてお話しがありました。

元気にあいさつを交わしたり、くつが
しっかりそろっていたりと、誰もが、
「うれしい」と感じるときがこれから
たくさんあるといいなと思っています。

また、小栗栖中学校の生徒3名が、生き方
探究・チャレンジ体験学習として、先生の
仕事を体験します。朝会では、自己紹介を
しました。4日間と短い期間ですが、しっ
かり学んでほしいと考えています。

最後は、各委員会からのお知らせがありました。
画像1
画像2
画像3

休日参観を行いました!!【4】

(上:5-1 中:5-2 下:6-1)
画像1
画像2
画像3

休日参観を行いました!!【3】

(上:3-1 下:4-1)
画像1
画像2

休日参観を行いました!!【2】

(上:1-1 中:2-1 下:2-2)
画像1
画像2
画像3

休日参観を行いました!!【1】

休日参観を行いました。

たくさんの保護者の方にご来校いただき、
どの児童もいきいきと学習に取り組んでいた
と感じています。

5日は、代休日となります。
よろしくお願いします。

(上:くすのき1組 下:くすのき2組)
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp