京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up27
昨日:77
総数:183553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

3年理科ーカブトムシ

幼虫から預かって育ててきたカブトムシが,成虫になりました。オスとメスの1匹ずつです。子どもたちが興味深くのぞいています。
画像1

3年理科ーヒマワリ

ついに,ヒマワリの花が咲きました。高く伸びて大きな黄色い花を咲かせています。
ダイズを見ると,葉が茂ったその中で,実をたくさんつけていました。どちらの花も,この後,種が観察できるまで順調に育ってほしいと思います。
画像1
画像2

3年理科ーホウセンカ

学校園で育てているホウセンカやヒマワリ,ダイズ,オクラが順調に育っています。ヒマワリは,およそ1m80cmになり,花のつぼみが見られます。オクラには大きな実ができていました。実の中に何ができるのか,学習していきます。
画像1
画像2
画像3

3年−体力テスト

子どもたちの体力テストを行いました。午前中,運動場ではソフトボール投げを行いました。午後からは,体育館で,長座体前屈と反復横跳び,立ち幅跳びを行いました。
画像1
画像2

3年理科ー花が咲きました

学校園の植物も順調に育っています。ホウセンカやオクラ,ダイズの花が咲きました。また,ヒマワリは,3年生の子どもたちよりも,背が高くなってきました。
画像1
画像2
画像3

3年理科ー植物の育ち方

学校園の植物が,順調に育っています。ホウセンカのピンクや赤い花が咲き始めました。オクラにも黄色い花が咲いていて,小さな実ができ始めています。ヒマワリは,背が高くなって,葉の大きさは,大人の手のひらよりも大きいです。
画像1
画像2
画像3

3年理科ーカブトムシ

カブトムシの幼虫が,昆虫マットの上でさなぎになっていましたが,このままだと成虫になるときにうまく脱皮できないかもしれません。そこで,人工の蛹室をつくりました。うまく成虫になってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年理科ーカブトムシ

カブトムシの幼虫が,昆虫マットの上ですごしていましたが,今日,さなぎになっていました。マットの中の幼虫もおとなしくなり,さなぎになる準備をしているようです。次は,成虫になってくれるのが楽しみです。
画像1
画像2

3年理科-こん虫の育ち方

3年生の理科で昆虫の育ち方や体のつくりを学習します。小さな幼虫から育てていきます。ショウリョウバッタやキリギリスの幼虫が,草を食べたり,脱皮したりするところを見つけてほしいと思います。
画像1
画像2

3年理科ーモンシロチョウ

誕生しました。さなぎから,成虫が3匹(3頭が正しいようですが)かえって,教室で飛んでいました。窓から外を見ていた2匹は逃がしてあげて,葉の下でじっとしている1匹は,そのまま様子を見ることにしました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp