京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up55
昨日:43
総数:183701
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

5年 読み返したくなるノート

画像1画像2
どの学習でも丁寧にノートを書くようにしています。今日は算数の授業でたくさんの人が,丁寧にノートを書いていたので,つい写真を撮りました。丁寧にノートを書き続け,読み返したくなるようなノートにしていきましょう。

【5年】理科「植物の発芽と成長」

画像1
画像2
画像3
理科は「植物の成長」について学習を進めています。

変える条件と変えない条件を整えて,植物の成長にはどのような条件が関係しているかを調べました。

観察をはじめてから10日後のインゲンマメの様子をまとめていきました。

今回の観察・実験から日光を当てて,肥料を与えると植物はより大きく丈夫に成長するということ。肥料を与えない場合は成長するが,あまり大きくならない。日光を当てないと,葉の色がうすくなり,弱々しくなるということがわかりました。

次の時間には,植物の発芽の3つの条件,水・空気・適した温度とともに植物の発芽と成長で大切なことをまとめていきます。

きいてきいてきいてみよう2

画像1
国語科では,前の時間に行ったインタビューで聞いたことを他の人に伝える報告会をしました。どんなことを答えていたか,自分はどんな感想をもったかを報告しました。みんな一生懸命に聞いていました。

算数科「小数のわり算」

画像1
画像2
画像3
5年生は算数で「小数のわり算」について学習しています。

わられる数とわる数に同じずつ10倍や100倍をして,わる数を整数にして筆算をしたり,四捨五入で求めたり,余りを求めたり。

いろいろなことに気をつけて,一問,一問,粘り強く取り組んでいます。

高学年になり,学習内容が更に難しくなってきました。

最後まであきらめずに答えまでたどり着こうとする姿勢を大切にして,頑張っています。

5年 外国語 誕生日をたずねよう

画像1画像2
「When is your birthday?」の単元の学習で,誕生日をたずねたり,答えたりすることをしました。はじめはALTのブロフィ―先生と一緒に月や日の言い方を練習しました。その後,ゲームを通して,誕生日をたずねたり答えたりしました。

5年 図工 のぞいてみると

画像1
図工の「のぞいてみると」という学習が始まりました。箱に穴をあけて光が差し込んでくる様子から,箱の中に自分の思い描く世界をつくるというものです。今日はどんな世界をつくりたいかを考えました。そこから,その世界をつくるためにはどんな材料が必要かも考えました。その後,図工準備室に使えそうなものはあるかを調べにいきました。その他に使いたい材料があれば,おうちから持ってくるようにも伝えました。どんな世界ができあがるか今から楽しみです。

きいてきいてきいてみよう

画像1
 国語の「きいてきいてきいてみよう」という単元で,「きき手」「話し手」「記録者」の役割に分かれてインタビューし合いました。インタビューでは,普段の様子からその人の好きなことや得意なことを深くきいていることが多かったです。「記録者」はインタビューしている様子を一生懸命記録ししていました。

5年 理科 植物の成長に必要なものは

画像1
現在,5年生の理科では,植物の成長に必要なものは何かを調べています。
日光と肥料が必要ではないかというみんなの予想から,日光と肥料の条件を変えてインゲンマメを育て続けました。その結果,成長にどんな違いがあるかを観察しました。葉の数や茎の太さなどじっくり観察できました。

5年 新体力テスト

画像1
5年生も新体力テストを行いました。
外でソフトボール投げを,体育館で反復横跳び・長座体前屈・立ち幅跳びをしました。さぁ,昨年の自分の記録を更新できたでしょうか!

5年 書写 『草原』

画像1
シーン…
こんな音が聞こえてきそうな中,一生懸命書写に取り組んでいました。
今日書いたのは『草原』です。文字の組み立て方に意識して書きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp