京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:78
総数:183792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

THE!夏! 「なつのいちにち」

 今回の朝会の読み聞かせは,五感を使って読める本「なつのいちにち」(はたこうしろう)です。ちょうどBGMは,なまのセミの声です。夏の夕立ちや,においなども感じられましたか?夏休みは,安全に気をつけて,五感を使って夏を体験しましょう。

画像1

5年生 社会 「米・農業」の調べ学習

 醍醐図書館に依頼して,本を集めていただきました。学校図書館の本と合わせたら,十分な冊数と内容になり,子どもたちはじっくり学習できたように思います。必要な本の場所も把握できていました。

画像1画像2

「料理をしよう」本を使った授業例(くすのき)

 料理に関係する言葉をたくさん学習してきました。今日は食べものの写真の裏に,何から作られているか,すがたをかえる前の卵や大豆などのシールをはる作業をしました。図書館での勉強を積み重ねているくすのき学級の子どもたちは,「すがたをかえる本」で調べはじめました。「ここにのっているよ。」と全員で協力しながら,本から答えを探していました。印象的なのは,「あー楽しい,学校楽しい!」と言いながら学習していたところです。
 たくさんの本と,担任の授業のアイデアで,子どもたちはたいへん満足した時間を過ごすことができました。
画像1画像2

「料理をしよう」本を使った授業例(くすのき)

画像1
繰り返し学習していくうちに,子どもたちは,擬音語・擬態語にずいぶん慣れてきました。今日は「あっちゃんあがつく」の絵のカードを使って,食べものの絵と文字をマッチングしました。小さい子は,ひらがなやカタカナで書かれたもの,中高学年は,漢字で書かれたものとマッチングしました。そのあと,選んだカードで擬音語・擬態語をいれて,お話を作りました。

「料理をしよう」本を使った授業例(くすのき)

 公共図書館と連携して,借りている本を使った学習が継続されています。
7/5の授業では,担任が「パパカレー」を読み聞かせしながら,子どもたちが、擬音語や擬態語をみつけていきました。(前時には「ハンバーグハンバーグ」からみつけました)  カレーや,ハンバーグを作る過程でほんとうにたくさんの音がでてきましたね。子どもたちは自分たちが料理をしている気分になって,とんとん,じゅうじゅう…など言っていました。

画像1画像2

3年生 国語 里山は未来の風景 (4)

今日は「自分の調べたいこと」について,情報カードを使って調べていきます。はじめに,学校司書より,情報カードや出典の書き方の説明がありました.
実際に本を探すところでは,自分の必要な情報がのっている本を見つけることが,難しそうでした。何度か積み重ねて,少しずつ力をつけていきましょう。
(5)時間目に調べたことを伝えて,この単元を終わります。

画像1画像2

選書会がはじまりました(3日目)

画像1
あっという間に最終日です。6年生からは,「いい本がありすぎて,選べません!」という声が。6年生には,長いすの出し入れを手伝ってもらいました。協力ありがとう。
さて,どんな本が入ってくるかな。図書館に来るのが,さらに楽しくなりますね。みなさま,ありがとうございました。

選書会がはじまりました(2日目)

画像1
2日目です。クラスのみんなで選びに来てくれました。頭をつき合わせて友だちと本に夢中になっているかわいい写真がとれました。
おうちのかたの感想には「どの本も興味深く,読んでみたいなと思う本が何冊かありました。とてもよかったと思います。」などと書かれており,石田小ではしばらく行われていなかった選書会ですが,開催してよかったと思います。


選書会がはじまりました(1日目)

画像1画像2
 個人懇談会と同時に選書会を開くことができました。今日が初日です。さっそく,懇談前におうちの人と来てくれていました。選書会ってどんなのかな?と,放課後やってきた子どもたちもどんどん招き入れて,おもしろそうな本の多さにびっくりしていました。どの学年も,クラスのみんなで選書会に参加します。本好きの子どもが多い石田小学校のみんなは,どの本を選ぶのかな?

 7/20(木)16時まで,ふれあいサロンで行っています。おうちのかたも,投票できます。

3年生 国語 里山は未来の風景 (3)

 (2)時間目には教材文を読み,自分が興味をもって調べてみたいことを考えました。「棚田の曲線」「ヨシ」「雑木林」のほかに「今森さんってどんな顔したはるんかな」という声も出ました。

 今日は事典・図かん・科学読み物などの本についてくわしく学習した後,百科事典の使い方も知ることができました。次回は,前時の「自分の調べたいこと」について,実際に調べていきましょう。今森さんの本の紹介もさせていただきます。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp