京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:98
総数:186352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

4年 体育科「体ほぐしの運動」

 この日は、ボールやフープを使って、体ほぐしの運動に取り組みました。友達と声をかけ合いながら楽しんで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 国語 「ローマ字」

 国語では、ローマ字の学習に取り組んでいます。まずはローマ字表からきまりを見つけて、表を見ながら読めることを目標に取り組んでいます。自分の名前を書きたいと自主的に取り組んでいる子どももいます。これからしっかりと定着させていきたいと思います。
画像1画像2

5年 図書館オリエンテーション

 図書館のオリエンテーションをしました。図書館には、本が分類されて置かれていることを学習しました。その後は、「犬」をキーワードにして、分類ごとに「犬」の本を探しました。全分類で「犬」の本を見つけることができ、学校司書の先生にも「すごい」と褒めて頂きました。
画像1
画像2
画像3

5年 学年目標

画像1
画像2
 5年生の学年目標が完成しました。みんなで協力をしながら、高学年としてたくさん活躍をしてほしいと思います!

くすのき「1年生となかよくなろう会のじゅんび」

役割を分担して準備をしています。
飾りを作ったり,プログラムを作ったり。

楽しい会になりそうです。
画像1画像2画像3

4年 体育科「体ほぐしの運動」

 ソフトバレーボールを使って、パスをつなぎました。
 握力も計測しました。
画像1
画像2
画像3

4年 学級活動「第2回学級会」

 今回の議題は「係活動を決めよう」です。「クラスが楽しく、明るくなるために…」という提案理由に沿って、自分たちで話し合いを進めることができました。
 第1回の反省から、板書を見やすくすることを心がけてくれた、議長団の人たち!素晴らしかったです。
 少し時間はオーバーしてしまいましたが、すてきな学級会でした。
画像1
画像2
画像3

4年 理科「天気と気温」

 天気と気温には、どのような関わりがあるのかを予想しました。
 この日の天候はくもりだったため、実際に百葉箱で気温を確かめました。
画像1画像2

4年 国語科「春の楽しみ」

 春の言葉集めをしました。教科書に載っているものや紹介した言葉の中には、あまり聞き慣れない言葉もあったようです。次の時間に調べていきたいと思います!
画像1画像2

4年 音楽科「音楽で心の輪を広げよう」

 「花束をあなたに」の曲を二部合唱しました。「相手の声をしっかりと聴いて…」は少し難しかったようですが、自分の旋律をしっかりと歌うことができていました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

保健室だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp