京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:67
総数:183715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

じょうずにそうじができるようになりました。

画像1
6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらいながら始めた掃除も,随分と上手にできるようになりました。
まだ,ほうきの掃き方や雑巾の絞り方がぎこちない部分もありますが,ひとりひとりが一生懸命,自分の役割に取り組んでいます。
おかげで,掃除の後の教室はとてもきれいです。

がっこうたんけん

2年生のお兄さん・お姉さんに学校の中を案内してもらいました。
教室の入り方や靴の脱ぎ方を教えてもらいながら,いろいろな教室や部屋を教えてもらいました。
画像1画像2

新体力テスト 2

先程の運動場の様子に続いて,体育館での計測の様子です。

始めてのものがたくさんあって,戸惑いながらの計測です。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト

これまで高学年のみで実施していた新体力テストを,今年度はたてわりグループを活用して全学年で行っています。
6年生のリーダーが見本となったり,お世話したりしながら,シャトルラン以外の種目に挑戦しています。

運動場での様子から
画像1
画像2
画像3

いろいろなかたち

画像1
算数の「いろいろなかたち」の学習で,いろいろな箱をグループ分けをしました。

グループごとに考え,「積める箱」と「積めない箱」,「転がる箱」と「転がらない箱」という分け方を見付けました。

くちばし

画像1
国語の「くちばし」の学習で,くちばしクイズを作り始めました。

自分で選んだ鳥のくちばしの「かたち」と「つかいかた」を資料から見付け,
文を書きました。

いろいろな かたちから

画像1
算数の学習で,いろいろな箱の形をみて動物や乗り物を作りました。

丸くなっているものは,横にすると車のタイヤになって,縦にするとキリンの首にできることや,箱はどんどん積み重ねられることを発見していました。
画像2

朝の読み聞かせ〜道徳〜

毎週金曜日は,道徳の重点指導項目に合わせた本の読み聞かせをしています。

今日は,チャレンジ体験で中学生の先生が来てくださっていたので,
その先生に読んでもらいました。「あんなになかがよかったのに」という本を読んでもらいました。
そのあと,感想を伝え合いました。
〜子どもの感想より〜
だいちゃんの「あそばない」っていう一言でけんかになったので,悲しかったです。
最後は一緒に遊べてよかったです。
画像1
画像2

くすのきがっきゅうのおともだち

くすのき学級(育成学級)について知る学習をしました。
パワーポイントを見ながら,お友達の名前を確かめたり,どんな色が好きかなど考えたりしました。

その後,実際にくすのき学級に行かせてもらい,お友達とじゃんけん大会をしました。
勝つとシールがもらえるので,みんな必死で声をかけてチャレンジしていました。
画像1画像2画像3

修学旅行だより 最終回

学校に到着しました。

お迎えに元気な笑顔で応えていました。

これまでの宿泊学習とは一味違う修学旅行。

たくさんの思い出話をしてくれることと思います。


これで修学旅行だよりは終了いたします。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp