京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up3
昨日:30
総数:183606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

いろいろなかたち

算数で,いろいろな形のものを仲間に分けました。

「こっちが,組み立てるものができるもので,こっちが組み立てられないものです。」
「こっちが転ぶもので,こっちが転ばないものです。」
と,自分の言葉で仲間分けの説明をしていました。
画像1

最後のプレイボール!

体育の時間,最後のベースボールがありました。ここまで休み時間に練習を積んだり,チームの時間に作戦を考えたり思考錯誤してきました。最後まであきらめない姿勢を見せてくれた5年1組のみなさんに称賛の拍手を送りたいと思います。最後は,渾身のあいさつで締めくくりました。
画像1画像2画像3

長さ

画像1
「長さ」の学習では,10cmはどれくらいか予想して,テープで10cmを作ってみました。その後には定規で10cmを測ってみて,自分の予想したテープの長さと実際の長さを比べてみました。子どもたちからは「11cmだった!」「ほとんど一緒の長さ!」「予想したより長かった〜」などの感想が出ていました。このような経験を通して少しずつ量感を豊かにしていきたいです。

よーいドン!

朝の陸上で800mのタイム計測をしました。久しぶりに計るということで,朝ストレッチをしてきてから登校してきた児童もいるそうです。

一生懸命走った結果・・・

大半の児童がベストタイムを更新したり,それに近いタイムが出たりしました。最初にタイム計測したときよりも1分以上早くなった児童もいます。この調子でどんどんタイムをあげてもらいたいものです。
画像1画像2画像3

放課後も!

画像1
 帰り際に「帰りに本借りて,土日で読もう!」という声が聞こえてきました。素晴らしいことなので,そこで一緒について行って写真を撮らせてもらいました。本を読むことが楽しみになってきている子が増えてきています。とても素敵なことです。

幻の花 満開!

画像1画像2
 図工で「幻の花」を制作していることは以前にもお伝えしました。最後まで丁寧に仕上げている姿がたくさん見られました。今回で全員幻の花が完成しました。教室に貼って幻の花が満開になるのが楽しみです。

顕微鏡の使い方

理科の学習で顕微鏡の使い方を学習しました。見たいものの置き方やピントの合わせ方などを聞き,いざ覗いてみるとビックリ!!「文字が逆向きになっています!」,「塩がむっちゃでかいです!」など驚きの声が聞かれました。これからいろいろな物を顕微鏡で見るのが楽しみな様子でした。
画像1画像2画像3

ひもひもねんど

画像1
画像2
画像3
今日は,粘土のひもでいろいろな形を作りました。

「どこまで のびるかな。」「○○さんとつなげたいな。」とグループで
お話しながら活動しました。

机からはみ出て,床や椅子にまで続いているグループもありました。

働くことのすばらしさ

画像1画像2
 道徳で「働くことのすばらしさ」について考えました。「おたまじゃくしの世話」というお話を読んで,仕事をする時に大切にするべきことは何かを考えました。全員が発表し,様々な考えを聞き合いました。最後にチャレンジ体験で来ている中学生に実際働く体験をしてみてどう感じたかを聞きました。すると,「助け合いや協力が必要だと感じた」と話してくれました。

旋律づくり

画像1
 音楽では「歌のにじ」という歌を歌ったり,リコーダーで演奏したりしています。その中で旋律づくりをしました。自分で考えた旋律をそれぞれ演奏しました。みんなきれいに響く旋律がつくれていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp