京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:67
総数:183714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

カルシウムをとろう!

画像1
 栄養教諭の北山先生に食育の授業をしていただきました。今回は「カルシウム」についてです。スライドを使いながらカルシウムの大切さについて話していただきました。これからもしっかりカルシウムをとりましょう。

リニュアル!

劣化が進んでいた竹馬置場を,管理用務員さんが新しいものに作り替えてくださいました。
以前のものよりも置いてある竹馬の安定性も向上。
さて,今日中に何人の子どもが気づくでしょうか。
画像1画像2

雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ

画像1画像2画像3
大なわ大会が始まりました。6年生は学級閉鎖でほとんど練習ができていませんでしたが,大きな声で班を盛り上げていました。中には低学年の児童に声をかけて1回でも多く跳べるように心がけていました。明日以降の班にも頑張ってもらいたいと思います。

朝から元気!

画像1
 5年生は来年の山科川駅伝に向けて,4月から朝練をしています。天気の悪い日は体育館でトレーニング。今回は様々な走り方でダッシュしました。いろいろな運動を経験して走りが速くなりましょう。

協力して

画像1
 体育でとび箱運動が始まりました。安全に気をつけながら準備・片づけをするように話しました。すぐに実践し,友達と協力してテキパキ準備・片づけしていました。さすが5年生ですね。

図画工作 「おって たてたら」

図画工作科で、「おって たてたら」の学習をしました。
1時間目の、教材との出会いの時間でしたので、画用紙を二つ折りにした形から
何に見えるか考えて、絵を描きました。来週は、作ったものからみんなで街を作りたいなと思います。
画像1画像2画像3

漢字検定

今日は石田小学校を準会場とした漢字検定です。
事前に申し込んだ1年生〜6年生の子ども達と保護者の50名程が挑戦しています。
努力の仕方や量は人それぞれですが,自分たちの努力した分の成果はしっかりと発揮してほしいものです。

画像1画像2画像3

ホウ酸をとかそう

画像1画像2
 理科の「もののとけ方」の授業で「ホウ酸をより溶かすにはどうすればいいか」という内容で実験しています。温めるとより溶けるのではないかという予想をもとに,温めながら溶かしているところです。どれだけ溶けるかな。

6年生の分も…

画像1画像2
 6年生が学級閉鎖でいないので,5年生がたてわり班のリーダーです。「真ん中で跳ぶんやで!」「うまい!」など下の学年の子たちにやさしく声をかけたり,最後の片づけを責任もってやったりしています。

6年間の思いで〜授業時間〜

画像1
 1年間で約200日間,6年間で1200日。一日平均5時間授業と考えると,6000時間の授業を受けてきました。45分授業ですので,4500時間も考えたり,話し合ったり,書いたりしてきたわけです。
 学校での授業時間だけでなく,家庭学習の時間も含めると本当にたくさん勉強してきたんですね。中学校に行ってもしっかり勉強してくださいね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp