京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up55
昨日:84
総数:183504
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

1年間ありがとうございました

画像1
 3月20日の卒業式,24日の修了式を欠席者ゼロで終えることができました。「終わりよければすべてよし」ではありませんが,次年度のスタートが楽しみな今年度のまとめになったと思います。この1年間,子どもたちは「石田グー」の合言葉通りの素晴らしい活動を行ってくれました。本当に大きな成長を遂げてくれたと喜んでいます。
 実は3年前から,「よいことをしたときや何か頑張ったとき,また何かができるようになったときには校長先生にそれを伝えに来て下さい。本校のシンボルツリーのユリノキの黄色の花をイメージにした金シールを渡しますので,金シールで石田小学校の形をした紙を金色にしましょう。」という取組をしていました。
 子どもたちは,「スリッパをそろえました」「低学年にやさしくできました」「一輪車が乗れるようになりました」「部活動の試合を頑張りました」等々,ことあるごとに教えてくれるのですが,なかなか金色がいっぱいにはなりませんでした。それが3年かかりましたが今年度末にようやく金色でうまりました。修了式のあと,卒業生を含めた全員の頑張りを子どもたちに紹介しました。まさしく「塵も積もれば山となる」ですが,この子どもたちの優しい姿,頑張る姿を次年度も大切にしたいと考えています。
 保護者の皆様,地域の皆様,本当にありがとうございました。

市内ラリー

画像1画像2
3月3日(火),くもり空のなか6年生は京都市内ラリーを行いました。

事前に生活班でまわる場所について調べ,発表し,様々な情報を得た上で,実際に巡りました。

午前中は,平安神宮・南禅寺・京都市美術館・三条大橋・本能寺を巡り,京都御苑でお弁当を食べ,午後から二条城と銀閣に行きました。

各班で調べたルートをもとに,進んでいきます。

「バスに1本乗り遅れた〜!」
「こっちって三条京阪いくかな?あ,違う!逆だ!」

などとハプニングもあったようですが,

「銀閣よかったー!」
「向月台の形がきれいだった!」
「美術館から出たくないです」

と,それぞれの場所を自分なりに満喫したようです。

無事に全員が帰校し,疲れもみられましたが,充実した1日になったのではないかと思います。

最後になりましたが,各チェックポイントでご協力くださった保護者の方々,
大変お世話になりました。

ありがとうございました。

今日から実践!京の味!

画像1画像2
6年生家庭科『今日から実践!京の味!』のなかで,調理実習を行いました。

1人300円を持ってきて,自分たちで買い物に行き,その食材を使って調理をしました。今回のめあては「だしを使って家族が喜ぶ食事を作ろう」です。

班で相談し,栄養バランスや旬の食材などを使った献立を考えました。

「え?ここで塩入れるの?」
「野菜切っとくし,そっち頼むで〜」

など,お互いに確認し,協力し合い,調理ができました。

「おいしいです!」
「おなかいっぱいです」

と,終始笑顔が見られました。

ぜひ家庭でも実践してくれることを願っています。

今日から実践!してください。

あいさつ運動

画像1画像2
2月9日から19日まで,児童会による朝のあいさつ運動が行われています。

児童会本部のメンバーが正門に立ち,「おはようございます」と元気な声を響かせています。

「目を見てあいさつをする」,「相手より先にあいさつをする」など,あいさつのレベルを上げながら,学校全体で取り組んでいきます。

大文字駅伝

2月8日(日),小雨の降る中『第29回京都市小学校「大文字駅伝」大会』が開催されました。

6年生にとっては,4月から毎日積み重ねてきた陸上練習の集大成となります。

選手は6時45分に学校へ集合し,アップをした後,出発式の行われるみやこめっせへ向かいました。

少し緊張も見られましたが,出発式での選手送り出しでは笑顔も見られました。

どんな場面でも6年生全員が一丸となってがんばってきた思いをたすきに込め,ゴールへとつないでくれました。

応援していただいた保護者の方,地域の方,教職員の方々・・・

感謝の気持ちを持って,これから卒業へと一気に加速していきます。

本当にありがとうございました。

科学センター学習

画像1画像2
1月28日(水),5年生は,科学センター学習へ行ってきました。

 2日続けての大きな行事で,疲れも心配されましたが,時間に遅れることなく全員が集合することができました。

科学センターに着くと,まずは実験。今回は化学の実験でした。
試験管に水道水と海水を入れ,泥水や色水,石鹸水をまぜていきます。

「水道水と海水では反応が違うんだね!」
「海水だと汚れがたまっているね」

など,様々な発見があったようです。

この学習で,自然環境に汚れを出さないことの大切さやその工夫について学びました。

 次の時間はプラネタリウムです。カシオペヤ座から北極星を見つけたり,冬の星座を見つけたりしました。

 また自分たちでも夜空で確認してみたいという感想を持った子どもたちもいて,充実した体験になりました。

音楽鑑賞

画像1
1月27日(火)の午後から,北山の京都コンサートホールにて開催された音楽鑑賞に5年生が参加してきました。

ホールに着くと,

・靴底に泥をつけないように
・紙を開く音がしないようプログラムは持たない

など,クラシック鑑賞の基本的なマナーを意識しながら,本格的な演奏に聴き入りました。

 エルガー作曲『威風堂々』から始まり,大きなパイプオルガンの演奏や,それぞれの楽器の紹介など,時にはコミカルに,時には壮大にクラシックの世界に浸ることができました。

日本料理に学ぶ食育

 1月22日(木),5・6校時に「日本料理に学ぶ食育」推進事業の一環として,料亭辰巳屋の左聡一郎氏にお越しいただき,調理実習を行いました。

 6年生は家庭科の「今日から実践!京の味!」という題材のなかで,旬の食材のよさや「だし」について学んできました。

 そして今回,プロの料理人による「ホンモノ」を伝えていただきました。

 左先生のユーモラスで分かりやすいお話に,6年生は釘付けとなっていました。
さらに実演の場面では左先生も「視線を痛いほどに感じました」とおっしゃる程,真剣に見つめていた子どもたちです。

 自分たちで「だし」をとり,旬の食材を使った椀物を作る過程で,多くのことを目で見て,手で触れて,舌で味わって学ぶことができました。

「こぶだしと合わせだしでは全然違っていました」
「嫌いなものも食べられました」

など,様々な感想を持ったようです。
 保護者の方にもたくさん参観いただき,ありがとうございました。
画像1画像2

小中百人一首大会in小栗栖中

1月20日,5・6校時に小栗栖中学校体育館で開催された小中百人一首大会へ参加してきました。

来年度,小栗栖中学校の1年生になる小栗栖宮山小,小栗栖小,そして石田小の6年生と,小栗栖中学校1年生が一堂に会し,小グループを作って札を取り合いました。

 学校ごとの対戦ということで,石田の名誉をかけて力を尽くしましたが,

「中学生がはやい!」
「思ったよりとれました」
「悔しかった〜!」

と,様々な感想を持ったようです。

 結果は,石田小学校・・・健闘したのですが 準優勝 でした。

 しかし小栗栖中学校生徒の姿勢に感動し,「来年は1年生としてがんばろう」と決意を新たにした百人一首大会となりました。
画像1画像2画像3

トイコンテスト9 パート2

 トイコンテスト・・・そのほかにも,二人ずつで走らせて,ゴムの一巻きでどこまで走るのか距離を測定する「ロード部門」,動きのアイデアを競う「アクション部門」,作品の美しさを競う「ビューティフル部門」がありました。

 特に「アクション部門」「ビューティフル部門」では,自分の作品の見どころをアピールする子どもたちの姿が生き生きしていました。

 入賞した子どもたちのみならず,どの子どもも精いっぱい取り組み,友だちに大きな声援を送る素敵な姿に拍手を送りたいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健室だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp