京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:108
総数:184792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

「おいもだ、ホイ!」   〜 農育〜

画像1画像2画像3
 5月26日(月)に農育「おいもだ、ホイ!」がスタートしました。
 2年生の生活科の学習,3年生及びくすのき学級の総合的な学習として,徳島県の鳴門金時「里むすめ」を育てていきます。
 子どもたちは,みんなさつまいもが大好きで,とてもワクワクした様子で活動していました。

 JAの方から徳島県の場所や特産物,さつまいもの苗の植え方などについてのお話のあと,さあ定植!!
 
 1人1苗を「大きくなったらいいな。」「早く大きくなってね。」など期待を膨らませながら大事に植えていました。

 秋の収穫祭まで、元気に育つように一生懸命お世話をしてほしいですね。

クリーン小栗栖

画像1画像2画像3
 5月23日は,石田小学校,小栗栖小学校,小栗栖宮山小学校、小栗栖中学校の4校が,同日の同じ時間帯に一斉に地域の清掃活動に取り組みました。
 自分たちの地域を大切にし,協力して地域美化に努める意識を育てることがねらいです。本校では,5年生・6年生の計55名が参加しました。時折強い日差しが差す中,暑さと蚊の攻撃に耐えながらも,児童たちは一生懸命に清掃活動に取り組みました。これからも地域を愛する心を持ち続けてほしいと願っています。

遠足にいきました。

画像1
 2年生は,5月20日(火)に,1年生と一緒に梅小路公園に行きました。そして蒸気機関車館では機関車の見学をしました。
 そのあとは公園のアスレチックで楽しく遊びました。
 さわやかな五月晴れのもと,最高の一日でしたね。

学校をきれいに

 5月22日(木)は,全校児童及びPTAによる「草引き・石拾い」を行いました。校内の雑草を抜いたり,落ち葉を拾ったり,運動場の石を拾ったり・・・。それぞれの学年で割り当てられた場所を,協力して一生懸命にきれいにしました。ご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。おかげで気持ちよく運動会を実施できそうです。
画像1画像2画像3

赤白頑張れ!

画像1画像2
 運動会もあと9日後に迫ってきました。
 赤も白も応援団の応援の型も決まり,毎日学校内で元気な声が響き渡っています。
 今日は,全校練習で応援の練習も行いました。
 運動会の気分もだんだん盛り上がってきています。

はるのえんそく

画像1
画像2
画像3
 一年生になって初めての遠足,子どもたちは何日も前から楽しみにしていました。
 梅小路公園の蒸気機関車館では,たくさんの機関車に乗ったり,難しそうな機械をいろいろ触って気分は運転手さん!
 お弁当タイムでは,持ってきたお弁当を楽しそうに披露しあっていました。
「太陽の下で食べるお弁当は美味しいね」という声も聞かれ,食後は公園で思い切り遊びました。
 さわやかな天候のもと,のびのびと過ごせた一日でした。

スクールキャラバン来たる!

 運動会の練習に熱が入ってきました。
 5・6年生は団体演技で「チアダンス」を行います。そこで,スクールキャラバンと題して,ハンナリーズのチアガールのメンバーの方に来校いただき,動き方の指導をしてもらいました。
 子どもたちは,目を輝かせて取り組み,2時間の練習の間に見る見るうちに上達していきました。
 当日は精一杯の演技ができるように,これからますます練習を積み重ねていく予定です。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて 〜1・2年生〜

 運動会まであと2週間となりました。
 1・2年生は今,「げんきでいこう ソヤソヤダンス」と「ちびまるこちゃん」からのダンスを練習しています。
 みんなが揃って立ったり,回ったりの動作ができるよう頑張っています。今はまだなかなかうまくいきませんが,運動会当日は,見ている人も元気になるようなダンスをご覧いただきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

学校を探検しよう  〜生活単元〜

画像1
 くすのき学級では、生活単元学習の時間に学校内を探検し, 教室の配置や役割について、たくさんの先生に質問をしたり調べたりしてまとめました。

これまで、名前は知っていても「どんなときに使うのか?」について知らなかった教室について知ることができ、移動するときにも自信をもって行動することができています。

自転車教室

画像1画像2画像3
 5月14日(水)に4年生とくすのき学級の児童は,小栗栖小学校と合同で「自転車教室」に参加しました。
 普段何気なく乗っている自転車ですが,乗る際の交通の決まりや安全な運転の仕方について、山科警察署の交通課の方にお世話になり,実践を交えながら学習しました。
 子どもたちは、「緊張した。」「細い一本道が難しかった。」などとといった感想を話してくれました。
 学習したことを活かして、安全に自転車を運転してほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健室だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp