京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up7
昨日:108
総数:184794
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:共創力(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)

スクールキャラバン来たる!

 運動会の練習に熱が入ってきました。
 5・6年生は団体演技で「チアダンス」を行います。そこで,スクールキャラバンと題して,ハンナリーズのチアガールのメンバーの方に来校いただき,動き方の指導をしてもらいました。
 子どもたちは,目を輝かせて取り組み,2時間の練習の間に見る見るうちに上達していきました。
 当日は精一杯の演技ができるように,これからますます練習を積み重ねていく予定です。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて 〜1・2年生〜

 運動会まであと2週間となりました。
 1・2年生は今,「げんきでいこう ソヤソヤダンス」と「ちびまるこちゃん」からのダンスを練習しています。
 みんなが揃って立ったり,回ったりの動作ができるよう頑張っています。今はまだなかなかうまくいきませんが,運動会当日は,見ている人も元気になるようなダンスをご覧いただきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

学校を探検しよう  〜生活単元〜

画像1
 くすのき学級では、生活単元学習の時間に学校内を探検し, 教室の配置や役割について、たくさんの先生に質問をしたり調べたりしてまとめました。

これまで、名前は知っていても「どんなときに使うのか?」について知らなかった教室について知ることができ、移動するときにも自信をもって行動することができています。

自転車教室

画像1画像2画像3
 5月14日(水)に4年生とくすのき学級の児童は,小栗栖小学校と合同で「自転車教室」に参加しました。
 普段何気なく乗っている自転車ですが,乗る際の交通の決まりや安全な運転の仕方について、山科警察署の交通課の方にお世話になり,実践を交えながら学習しました。
 子どもたちは、「緊張した。」「細い一本道が難しかった。」などとといった感想を話してくれました。
 学習したことを活かして、安全に自転車を運転してほしいと思います。

あいあい集会&たてわり初顔合わせ

 5月9日(金)には,「あいあい集会」を行いました。本校では人権学習を「あいあい学習」と名付け,年に2回,「あいあい集会」を実施しています。
 今回は,人権に関わる1年間のクラスの目標を,この集会でお互いに発表し合いました。どの学年も,子どもたちなりに一生懸命考えて決めた目標(テーマ)でした。この取組を通じて,お互いを大切にする心の育成に少しでも役立ってほしいと願っています。
 
 そして,引き続き,たてわりグループの初顔合わせを行いました。今年度新たに始まったたてわり活動ですが,今回はグループのメンバーの名前をまずは覚えようということで,自己紹介や友達による紹介を行いました。始めは緊張している様子でしたが,次第に表情がほぐれて笑顔の多くなってきた子どもたちでした。
画像1
画像2

心に残った演劇鑑賞

5月8日(木),劇団 民話芸術座による演劇「おけさのひょう六」を鑑賞しました。
 自由と平和を求めて,踊り続ける「ひょう六」・・・
 ひょう六のそばで見守る猫の「チリ」・・・
 そしてひょう六の踊りに魅了され弟子入りする「おけさ」。

 悲しい運命に引き裂かれてもなお,人々を勇気づけるために踊り続けるひょう六の物語。たくさんの踊りがふんだんに入った感動的で素敵な民話劇でした。

子どもたちは,ひょう六の踊りに驚き,そして笑いながら,そこに込められたメッセージを感じ取っていました。鑑賞後には,「感動した。」「楽しかった。」といった感想も多く聞くことができ,子どもたちにとって実りある時間となりました。

画像1
画像2
画像3

子どもにとって学習環境は大切ですね

画像1
さすがに新緑の候です。柔らかい様々な緑色が校庭にも広がってきました。藤棚のフジやハナミズキがきれいな花を咲かせてくれていましたが,いよいよ終わりになってきました。今はツツジがとてもきれいに咲いています。子どもたちは一人あたりの活動面積が大きい利点を生かしのびのびと遊び,運動を楽しんでいるところです。5月31日(土)の休日運動会に向けて練習が始まります。
休みの日など,自宅から石田小学校まで歩くことがあります。途中の大岩山は,秋には様々なドングリがあり生活科にはもってこいですが,実は竹林の多い山です。冬の間から竹林に重機を入れ,土を柔らかくし,間引きし日当たりがよくなっているところと昼間でも暗くうっそうと放置されたところがあります。タケノコの畑にしているところとそうでないところです。春にウォーキングしていると2つの違いが一目瞭然です。
通るたびに考えさせられます。子どもたちを成長させるためには環境がとても大切であることです。ハード面もソフト面もあわせた学校の雰囲気が学ぶ環境として生きているのかどうか,今後も点検,改善していきたいと思います。
写真はプールを泳いでいるカモです。ビオトープでも見かけることがあります。野鳥も多く自然環境は抜群です。人的環境も負けないようにしなくては…。

合言葉は「あい教育」と「石田グー」

画像1
石田小学校の自慢はがんばる「子ども」なのですが,それだけではありません。校庭で四季折々の草花が楽しめることも自慢の一つです。少し前にはきれいなウメが咲いていました。今は当然サクラもきれいなのですが,モクレンが新学期の訪れを告げてくれています。すばらしい自然環境の下で子どもたちの新学期が始まります。
本校は,学校教育目標「一人一人が明るく生きる学校〜出会い,学び合い,石田愛〜」から「あい教育」を合言葉にしています。そこで子どもたちにやるべきことや考えるべきことをわかりやすく伝えるために,「あい」という言葉を利用して発信しています。今年度最初の「あ・い」のメッセージは「汗をかく」と「命を守る」です。始業式で話をする予定です。今年度も「あ・い」のメッセージで,さらに自慢のできる「石田グー」の子どもたちを育てていきたいと考えていますので,本校教育へのご支援ご協力よろしくお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健室だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp