京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:98
総数:399458
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年 お話の絵

下絵が終わり、彩色に取り組んでいる子が多くなってきました。友だちのいい表現をまねしながら、活動していました。
画像1
画像2
画像3

3年 80m走

スタートが横並びでないセパレートコースに戸惑っていたものの、コーナーもうまく走っていました。運動会が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年 旋律の音の上がり下がりを感じとって

3年生が旋律の音の上がり下がりを感じとって歌おうとがんばっていました。曲や楽譜について感じたことを話し合った後、旋律を指でなぞったり、音の上がり下がりを手で表現したりしながら歌っていました。
画像1
画像2
画像3

3年 ダンシング!?台風の目

3年生がダンスの練習をしていました。動きをそろえようとがんばっていました。「ダンシング!?」も「台風の目」も楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 はじめて知ったことを知らせよう

本を読んで初めて知ったことを知らせるために、本を選んで読んでいました。
画像1
画像2

3年生 国語辞典を使おう

友だちと教え合いながら、国語辞典を使って、言葉の意味を調べていました。
画像1
画像2

3年生 とっておきの石

画像1
画像2
画像3
図画工作の学習で「とっておきの石」を探しました。「とっておき」を見つけて、うれしそうに先生に報告していました。

新体力テスト ソフトボール投げ

体育の学習で新体力テストのソフトボール投げをしました。

みんなで協力しながらテキパキと進めることができました。
画像1
画像2

3年生 英語 数字の言い方

英語で数字の言い方の学習をしました。

ペアでのゲーム形式の学習も楽しんで取り組む様子が見られました。
画像1
画像2
画像3

3年生 音楽

拍や音の高さに気を付けて、上手に歌っていました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp