京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/14
本日:count up27
昨日:79
総数:438430
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

3年 まなびの集いに向けて

今日はグループで、どんな動きをするか話し合っていました。楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年 三角形と四角形

動物を3本や4本の直線で囲んで、三角形と四角形の学習をしていました。いっぱい気づいたことがあったみたいです。
画像1
画像2
画像3

5年 平行四辺形や高さが外にある三角形の面積

昨日に引き続き、面積の学習をがんばっています。今日は、iPadをうまく使って考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年 どくしょビンゴ

この前、2年生がしていた読書ビンゴを1年生もしていました。うれしそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 まなびの集いの練習

画像1
画像2
今週から体育館での練習が始まりました。まだ、せりふも楽譜も見ないとできませんが、せりふの声や歌声はしっかり出せています。出来上がりが楽しみです。

4年生 のこぎりぎこぎこ2

切れた木にやすりをかけたり、組み合わせを考えたりしていました。どんな物ができそうかな?
画像1
画像2
画像3

4年生 のこぎりぎこぎこ

画像1
画像2
画像3
のこぎりを使うのにもずいぶん慣れました。「のこぎり職人」が増えました。

2年 歌と楽器で♪

歌を歌いながら、楽器を演奏していました。とっても楽しい気分になる演奏でした。
画像1
画像2
画像3

3年 丸竹夷♪

「丸竹夷」をリコーダーで演奏したり、歌ったりしていました。みんなで話し合いながら、練習を進めている様子でした。
画像1
画像2

5年 三角形の面積

三角形の面積は、どのようにして求めればいいのかな?みんなで、考えを交流していました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp