京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up15
昨日:75
総数:430741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

あおぞら学級〜図工〜

画像1
画像2
画像3
 今日は絵の具の準備・片づけを丁寧にすること、いろを丁寧に塗ることをめあてに勉強をしました。
 筆洗から水がこぼれてしまわないように、色がわくからはみ出さないように集中しながら取り組むことができました。
 色塗りがだんだん上手になってきましたね。

5年 ユニバーサルデザイン

国語の学習で、ユニバーサルデザインについて書くために、タブレットや図書で引用する材料を集めていました。いい情報が見つかりますように。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語科

1学期に学習したことを生かして話していました。いろいろな表現を学習しましたね。自分のことを詳しく話すことができていました。
画像1
画像2
画像3

2年 ロイロで共有

算数の問題に取り組んでいました。お金図を使って考えたことをロイロノートのカードにして、みんなで共有していました。かっこいいですね。
画像1
画像2
画像3

1年 英語活動

ALTの先生といっしょに、曜日や天気の言い方を学習していました。先生の発音を聞いて、上手に発音していました。
画像1画像2

We are スーパースター6年生 〜自由研究について〜

画像1
画像2
画像3
夏休みが近づきいよいよ自由研究についても考え始めています。参考の本を見つつ、どんな実験をするか悩んでいました。

We are スーパースター6年生 〜家庭科 夏をすずしく〜

画像1
画像2
夏をすずしく過ごすために昔の人たちはどんな工夫をしたのか、動画を見て確認しました。そのあと実際に暑い締め切った教室、窓を開けた教室でどんな違いがあるのか肌で感じました。

We are スーパースター6年生 〜大仏づくり〜

画像1
画像2
画像3
大仏はどうやって作ったのか、当時の人の努力を調べました。ノートのまとめレベルもガンガン上がってきてます!

2年 あったらいいな、こんなもの

画像1画像2
こんな道具があったらいいな!と思うものを考えて絵を描きました。

友だちに質問して、考えを引き出し、説明をどんどん詳しくしていっています。

みんな、楽しそうです。

2年 新聞紙となかよし(その2)

 新聞紙をちぎったり、巻いたり、ねじったりして仲良くなれたかな?

ちぎった新聞紙に埋もれてみたり、テントやマントを作ったり、楽しんでいました。

新聞紙の用意、ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp