京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:98
総数:399462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年生 八つ橋ができるまで

人気のある八つ橋をどのようにしてたくさん作っているのか、八つ橋型のシートにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

3年 最後の練習

運動会前、最後の練習をしていました。仲間で声をかけ合い、応援し合いながら、「台風の目」をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 半径の長さ

コンパスを使って円について学習をしています。今日は半径について調べていました。
画像1
画像2

3年 日野の町のいいところ

総合的な学習の時間では、日野の町のいいところを探っています。日野小オリジナルの冊子やタブレットを使って調べ学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年 係活動

それぞれの係ごとに集まって、話し合いや作業を進めていました。5・6年生の委員会活動にもつながる大事な学習ですね。
画像1
画像2
画像3

3年 アルファベットとなかよし

外国語活動の時間。アルファベットの大文字の形と読みに慣れ親しんでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 お話の絵 完成!

お話の絵も完成している子が増えてきています。「先生、見て〜!」と力作を見せてくれました。
画像1
画像2
画像3

3年 外でダンス★

3年生が「台風の目」の移動時にするダンスの練習をしていました。競技は何組が勝つのか!?ダンスも勝敗も気になりますね。
画像1
画像2
画像3

3年 1円玉は1g

天秤を使って、重さの学習をしていました。1円玉が何個分の重さか調べ、そこから何グラムか考えました。
画像1
画像2
画像3

3年 リコーダーといっしょに歌おう

今日はリコーダーといっしょに歌っていました。楽譜を見ながら、どんな風に歌えばいいか話し合いながら、学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp