京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up104
昨日:95
総数:398685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

聴診器を使って 【4年生】

画像1画像2画像3
 「魚っとおどろく魚博士になろう」の学習で,府立医大の医師の方に来ていただき,魚と健康の関係について教えていただきました。
 魚を食べると,血液がサラサラになることが分かりました。血液がサラサラだと,心臓の負担が小さくなり,健康に生きることができるそうです。
 そして,その血液は心臓から送られるので,聴診器を使って,自分の心臓の音を聞きました。「すごい!聞こえる!」と,自分が生きていることを実感しつつ,魚を食べて,健康に気を付けることを意識できたようです。

まなびの集いリハーサル 【4年生】

画像1
 いよいよ明日がまなびの集いです!今日はリハーサルをしました。
 4年生は3年生の演目の鑑賞をしました。大きな声で自信をもって歌ったり動きで表現したりしていて,明日もさらに楽しみになったようです!
 4年生の演目は,3年生に見てもらって少し緊張したようですが,明日もこの緊張感を活かして,練習してきたことを120パーセント出し切れたらと思います!

火事を防ぐ 【4年生】

画像1
 社会の「火事を防ぐ」の学習で,学校の中の防火設備を探しに行きました。
 防火バケツや防火扉,消火器や消火栓など,どこに何がいくつあるのか調べました。
 次の時間には見つけたことを交流し,地図にまとめていきます。

醍醐消防分署の見学 【4年生】

画像1画像2画像3
 社会科の「火事を防ぐ」の学習で,醍醐消防分署の見学に行きました。
 ビデオやお話から,消防士さんのお仕事や生活について学習し,消防車についても見せていただき,詳しく教えていただきました。
 20キログラムの装備をどれくらいでつけられるのか,実際に素早く装着するところを見せていただきました。人の命がかかっているお仕事。1秒でも速く動くことが大切だということを実感できました。
 今日の見学で分かったことや考えたことを,これから新聞にまとめていきます。

見積もりを使って 【4年生】

画像1
算数の「見積もりを使って」の学習では,およそ100,1000などの,計算しやすい数にまとめて計算する便利さについて考えました。
買い物のときなど,細かい値段も,100や1000などのまとまりを作って考えると速く簡単に計算できる便利さに気付き,実生活に活かしていけたらと思います。

魚について発表しよう 【4年生】

画像1
総合的な学習の時間の「魚っとおどろく魚博士になろう」では,自分たちが調べたことや体験したこと,中野先生に教わったことなどをまとめて発表の準備を進めています。
グループでリーダーを決めて,休み時間にも自分たちで「画用紙を使いたいです!」とやる気いっぱいに進めています!
人に伝えることが大好きな子どもたち。
どんな発表になるのか楽しみです!

サミングを使って 【4年生】

画像1
音楽のリコーダーの学習では,高いミ・ファ・ソなどの音の出し方を知りました。
左手の親指を少し動かして,穴に隙間を開けて高い音を響かせます。
今日は「ハッピーバースデートゥーユー」を演奏しました。
おうちでも進んで練習していけたらと思います。

給食時間 【4年生】

画像1画像2画像3
給食時間には,自分たちで協力し合って役割を決めて仕事をしています。
どのお盆でどんなおかずを今配ればいいのか,おかずを入れる速さによって調節してくれています。
「これだと多すぎるかな。」「そうやな,少し減らしたら。」などと,自然にアドバイスをし合って配膳する姿が素晴らしいです。

魚っとおどろく発表にしよう!【4年生】

画像1画像2
総合的な学習の時間の「魚っとおどろく魚博士になろう」では,魚について調べたことや分かったことを発表する準備を始めました。
何について発表するか,誰がどんなことを発表するか,役割を決めて自分達で決めて進めています。

めあてを決めて 【4年生】

画像1画像2
まなびの集いの練習では,自分たちでめあてを決めて学習しています。
セリフを覚えたら,今度は大きい声で分かりやすく話したり,動きや目線を決めたりしていきます。
その日にできるようになりたいことを話し合って,最後はめあてのふりかえりをします。
毎日少しずつ成長する姿が見られて,本番が楽しみです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp