京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up27
昨日:99
総数:398331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

まなびの集い練習 【4年生】

画像1
まなびの集いに向けて,学年での練習を始めました。
今年は音楽で学習してきた成果を発表します。
リコーダーでは「サミング」を使った高い音で奏でる曲も演奏します。
4年生のエネルギーと美しい歌声や演奏を楽しんでもらえるよう,12月7日の本番に向けて,心1つにこれからも頑張ります!


魚へんの漢字 【4年生】

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間の「魚っとおどろく魚博士になろう」では,お魚の栄養について学習しました。
お魚を食べると血液がサラサラになることや,脳の働きが良くなることがわかりました。
その後,魚へんの漢字を調べました。国語辞典や漢字辞典を使うと,知らなかった魚の名前も見つりました。
「鮭ってこう書くんや〜」「魚へんの漢字っていっぱいある!」など,驚きのつぶやきがたくさん聞こえました。

金属の温度と体積 【4年生】

画像1画像2画像3
理科の「ものの温度と体積」の学習で,金属を温めると,体積が変わるかどうか実験しました。
今回は金属の球を実験用ガスコンロの炎に当てて温め,その球が輪を通るかどうか調べました。
ガスコンロを使った実験は初めてでしたが,安全に気をつけて,ルールを守って実験することができました。

自転車教室 〜法規編〜 【4年生】

画像1画像2
自転車教室で,警察の方に来ていただいて,自転車の安全な乗り方について学習しました。
法規編では,実際に自転車に乗って,学科で学習したことを生かして大きなコースを走りました。
曲がり角では停止して左右を確認したり,停車している車の横を通るときは,中に人が乗っているかどうかを確認して,ドアに注意しながら走ったり,警察の方や保護者の方に丁寧に教えていただきながら練習しました。
車にも歩行者にも気をつけて運転しなければならない自転車。
事故のないよう安全な運転を,これからも心がけていけたらと思います。

自転車教室 〜学科編〜 【4年生】

画像1画像2画像3
自転車教室で,警察の方に,自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
学科編では,教室で標識の読み方や自転車に乗るときに気をつけることを,具体的に警察の方に教えていただきました。
その後,学科で警察の方に教えていただいたことと,事前に冊子を読んで学習していたことを生かして筆記テストをしました。
結果が待ち遠しい子どもたち。
テストで考えたことを,実際に自転車に乗るときに生かしてほしいと思います。

自転車教室 〜技術編〜 【4年生】

画像1画像2画像3
自転車教室で,自転車の乗り方について警察の方に教えてもらいました。
検定もあり,合格したい一心で真剣に取り組む子どもたち。
技術編では,30センチ幅の細い道で,自転車をなるべくゆっくり進めたり,ジグザクコースでピンを倒さず足をつかず丁寧に進んだりする練習をしました。

育成合同運動会 【4年生】

画像1画像2
今年は日野小学校で育成合同運動会がありました。
醍醐地域の小学校の,育成学級の子どもたちが50人集まる合同運動会に,4年生も日野小学校代表として参加しました。
4年生の出番は閉会式。
風船を飛ばす活動で,「とべとべ」という歌を歌いました。
何度も練習して,元気よく思いを込めて歌った歌。
他の学校の子や,一緒に参加した6年生が校舎に帰るときに歌っているのを聞いて,嬉しそうにしていました。
歌が大好きな4年生。
これからも気持ちを込めて歌を歌い,聞く人の心を動かすことに喜びを感じられたらと思います。

マット運動 【4年生】

画像1画像2画像3
体育で「マット運動」の学習を始めました。
約1年ぶりのマット運動ですが,子どもたちは体をしっかりほぐし,ねらい1のできる技で練習してから,ねらい2の新しい技に挑戦しています。
側方倒立回転やとび前転に挑戦する子が多く,友だちに「もっと右ひざを伸ばした方がいいよ。」「もっと前に手をついたらいいよ。」など,アドバイスをもらいながら技を磨きます。
発表の際には連続技に挑戦するため,これからどんな技の組み合わせにするか,考えていきます。

習字「はす」 【4年生】

画像1
書写の毛筆で,「はす」を書きました。
ひらがなの「結び」の筆遣いに気をつけて書くことをめあてに書きました。
初めはなかなかうまくいかず,「結びがつぶれた〜!」「『は』が大きすぎて『す』が入らなくなった!」など嘆きながらも,一画一画を集中して丁寧に書きました。
書けば書くほどうまくかけるのが嬉しいようで,「もう1枚半紙ください!」とやる気いっぱいの子がたくさんいました。
ひらがなの「結び」は難しいですが,今回の毛筆での練習を,普段使う硬筆にも生かしていけたらと思います。

秋の校外学習 その3 【4年生】

画像1画像2画像3
秋の校外学習で,琵琶湖疏水の見学に行きました。
琵琶湖疏水記念館では,疏水のでき方や,そこに携わった人たちの努力や苦労を知ることができました。
今回の校外学習は,社会の「きょう土をひらく」の学習の一環となっています。
これから,今回分かったことや見つけたことを交流して,まとめていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp