京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up34
昨日:89
総数:396966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年生 書き初め

画像1
新年を迎えて色々な抱負を胸に,今日は書き初めをしました。文字の太さやバランス,はねやはらいに気を付けて「正月」と書きました。4月に比べて筆使いが上手になりました。

3年生 ダンス&ミュージックライブ!

画像1
今日は,まなびの集いの発表がありました。3年生はKAT89を結成し,ダンスとリコーダーと歌でライブをしました。KATとは,K「希望を持って」A「諦めないで」T「トライしよう」の頭文字を取ったものです。どのチームも練習の成果を発揮でき,リコーダーと歌も気持ちがこもった発表ができたのではないかと思います。KAT89は本日をもって解散しましたが,これからもこの3つの思いを持ち続けながら,様々なことに取り組んでほしいと思います。お忙しい中見に来てくださった方々,ありがとうございました。

3年生 魚はかせになろう!

画像1画像2画像3
4年生が総合的な学習の時間で調べた「魚のひみつ」についての発表を聞きに行きました。クイズや手開き体験など,発表にも工夫があり,とても楽しい時間を過ごすことができました。魚の産地や栄養素,魚に関する漢字など,様々なことを学ぶことができました。4年生のみなさん,ありがとうございました。

3年生 お魚博士の発表を聞こう

画像1画像2
今日は総合的な学習で魚のことを学習してきた4年生の発表を聞かせてもらいました。魚の漢字のなりたちや,魚を食べると体にどんないいことがあるのか,魚の調理方法など,色々な知識を教えてもらいました。紙芝居やホワイトボードを使った発表があったり,クイズを入れて興味を引きやすくしてくれたり,とても楽しい発表会でした。今日聞いたことを生かして,体に良いものを摂って欲しいと思います。

3年生 電気を通すもの,通さないもの

画像1画像2
回路の中を通る電気についての学習を進めています。どのようなものが電気を通すのか,どのようなものが電気を通さないのかについて,身の回りの様々なものを使って調べました。結果,鉄や銅,アルミニウムといった金属は電気を通し,プラスチックや紙,木などは電気を通さないことが分かりました。

3年生 朝の読み聞かせ

画像1画像2
朝の読書タイムに,図書委員さんによる読み聞かせがありました。今回は5年生の図書委員さんが来てくれて,紙芝居を読み聞かせしてくれました。ゆっくりと大きな声で話してくれたので,みんな聞き入っていました。また来てくれるのが楽しみです。

3年生 豆電球にあかりをつけよう

画像1画像2
今日は豆電球と乾電池をどのようにつないだら,豆電球にあかりが付くのかを予想し,実験しました。乾電池には+極と−極があることや,その極と乾電池を導線でつなぐとあかりが付くことが分かりました。予想した方法で豆電球にあかりがつくと,わぁー!と歓声が上がりました。

3年生 はばとび

画像1画像2
3年生では助走をつけてはばとびをします。記録係や合図係,計測係,砂ならし係など,役割を決めて交代しながら学習を進めています。片足で踏み切りをすることが難しそうでした。これから上手に踏み切りができるように練習していきたいです。

3年生 いろいろうつして

画像1画像2
図工で「いろいろうつして」という版画の単元に取り組んでいます。テーマは動物です。緩衝材やネット,スポンジなどの様々な素材を使いながら,動物の体の模様を表す版を作っています。刷ったらどんな様子になるのかイメージしながら作るのが楽しいですね。

3年生 虫めがねで光を集めると

画像1画像2
前回はかがみで光を集めましたが,今回は虫めがねで光を集めました。いつも植物や昆虫の観察で使っていた虫めがねでしたが,光を集めるとかがみに比べて明るさは明るく,温度は高くなりました。高くなるだけでなく,置いておくと煙が出て焦げてしまいました。あまりの変化にびっくりしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp