京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:98
総数:399448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

★2月29日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★ごはん
★牛乳
★カレー
★ひじきのソテー

カレーは学校で作ったルーを肉や野菜、他のスパイスなどといっしょに30分以上焦がさないようにじっくりと煮こんで仕上げています。
長い時間煮こむことでカレーがまろやかでおいしくなります。

★2月27日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★味つけコッペパン
★牛乳
★ポークビーンズ
★小松菜のソテー

今日の小松菜のソテーはにんじんとゆでた小松菜をいためた後、サッとゆでたじゃがいもを加えて味付けをして仕上げています。
野菜のシャキシャキとした食感やじゃがいものほくほくとした食感も味わえる献立でした。

★2月26日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★ししゃものからあげ
★切干大根の煮つけ
★キャベツのすまし汁

ししゃものからあげはししゃもを油であげたシンプルな献立です。
ししゃもがしょっぱいのでそのままでもご飯といっしょに食べるととてもおいしく食べることができました。

画像2

★2月22日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★高野どうふと野菜のたき合わせ
★ほうれん草のおかか煮

ほうれん草のおかか煮は昆布で取っただしに醤油・みりんを加えて煮汁を作った後ゆでたほうれん草を加えて煮、最後に花かつおを加えて仕上げています。
最後に花かつおを加えることで昆布のだしにかつおのうま味も加わり料理がよりおいしくなっています。
画像2

★2月20日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★コッペパン
★牛乳
★ツナサンドの具(フレンチ味)
★チャウダー

今日のツナサンドの具(フレンチ味)は自分でパンに具をはさんで食べるセルフサンドイッチの具です。
りんご酢を使ってさっぱりとした味に仕上げたツナサンドの具はパンによく合います。

今日は4年1組がランチルームを使いました。
3学期はお盆を使って自分の分の給食を取りに行っています。
給食当番も上手に配膳することができていました。
画像2

★2月19日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★あげたま煮
★切干大根の三杯酢

あげたま煮の油あげは野菜といっしょに煮る前に別の釜でだし・三温糖・しょうゆで作った煮汁で煮て下味をつけています。
そうすることで油あげにもしっかりと味がしみこみ、完成した料理もよりおいしく食べることができます。

★2月15日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★あげ里いものあんかけ
★平天の煮つけ

あげ里いものあんかけは昆布だしで作った煮汁で里いもを煮た後、米粉をつけて油であげた里いもにかつおだしや鶏ひき肉を使って作ったあんをかけて食べる献立です。
昆布だしで下味をつけたあげ里いもとかつおだしのあんの二つのうま味が合わさってとてもおいしく食べられる献立でした。
画像2

★2月13日(火)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★豚肉とこんにゃくのいため煮
★おから
★すまし汁

おからは大豆から作られる食べ物で、食物繊維が豊富です。
包丁を使わずに調理ができることから【きらず】とも呼ばれ、京都では昔から次の月も人との縁やお金が切れませんようにという願いも込めて月末に食べるという習わしもあります。
今日は煮干しから取っただしに調味料を加え、野菜やおからを炒り煮にしました。
画像2

★2月5日(月)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★テジプルコギ
★中華コーンスープ

テジプルコギのテジは【豚肉】という意味の韓国語でテジプルコギは豚肉を使ったプルコギになります。
下味をつけた豚肉を炒めた後にんじんやにら、まいたけといった野菜やきのこといっしょにいためて砂糖としょうゆで味を調えて仕上げています。
甘辛い味つけがごはんによく合いました。
画像2

★2月1日(木)今日の給食

画像1
今日の給食

★麦ごはん
★牛乳
★いわしのしょうが煮
★関東煮
★いり豆

今日は節分の献立が登場しました。
節分の日には焼いたいわしを食べたり炒った豆をまいたりして鬼を追いはらう習わしがあります。
給食ではいわしをじっくりと煮たしょうが煮やいり豆を食べました。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp