京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:98
総数:399472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

2年生 みんなあそびにできそうなあそび!

画像1画像2
国語「おにごっこ」の学習の続きで、みんなが楽しめるような遊びは他にないか、本で調べ、まとめました。

そして、自分が選んだあそびについて友達に紹介しました。

「おもしろそうだね!」「そんなの知らなかった!」と様々な感想を言いながら交流していました。

2年生 100cmをこえる長さ

画像1画像2
算数では、ホワイトボードの横の長さは何cmだろうという問題について考えました。

両手を広げるとちょうど3人分ぐらいだったので、紙テープを使って、一人一人両手を広げた長さを測るためにグループで協力しながら取り組みました。

「100cmぐらい!」「130cmぐらいあったよ!」ととても盛り上がっていました。

2年生 もっともっと町たんけん

画像1
画像2
2学期から取り組んできた生活科の「もっともっと町たんけん」。
探検で調べたことをグループでまとめていよいよ発表!
日野の町の良いところにたくさん気づけたようです。

2年生 とびばこあそび

画像1
体育科では,とびばこあそびに取り組んでいます。
自分に合った跳び方や高さに挑戦したり,新しい跳び方に挑戦したりしています。
安全にも気をつけて,頑張っています。

2年生 たのしくうつして

画像1
画像2
図工の学習では、紙版画に向けて、紙の人形を作っています。

テーマは、「なわとびをしている自分」です。
顔や体、縄を持つ指まで、細かく作っています。

今回は、たこ糸を使って髪の毛を作っていました。
毛の流れを考えながら、糸を切ってたくさん貼りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp