京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up7
昨日:87
総数:432801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

4年 図画工作の鑑賞

「絵の具で ゆめもよう」の作品を鑑賞し合っていました。ロイロノートを使って、気付いたことなどを記録していました。
画像1
画像2
画像3

5年 What subject do you like ?

何の教科が好きですか?サングラスをかけた質問役の子どもたちが英語で聞くと、みんな笑顔で答えていました。
画像1
画像2

3年 わり算

数図ブロックを使って、わり算の学習。わり算ってどういう意味なのか、操作をしながら学んでいました。
画像1

We are スーパースター6年生 〜国語 帰り道〜

画像1
画像2
律と周也はなぜ仲直りできたのか,天気雨との関連を考えながら読み取りました。たくさんの意見を出しながら交流していました。

We are スーパースター6年生 〜走り高跳び2〜

画像1
画像2
画像3
前回の記録を超えられるよう今日もがんばりました。助走など自分で気を付けるポイントを考えながら跳びました。

1年 国語 こんなもの みつけたよ

画像1画像2画像3
自分が学校の中で見つけたものや、してみたいことをクラスの友達に伝え合いました。

We are スーパースター6年生 〜体育 体ほぐし〜

画像1
画像2
 天気が悪く、体育館で体ほぐしを行いました。

2年 せーの!

みんなで棒をもって、円になり、「せーの」と声をかけて自分が持っている棒から手を放し、となりの友だちの持っていた棒を持つ。
力と声を合わせて、上手に運動していました。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作「心のもよう」

小さいカードに、いろいろな技法で表現していました。「ここは、こんな風にして表現したよ!」ということを得意げに話していました。楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

3年 ルウの気持ちがわかる言葉

国語の学習の様子です。気持ちがわかる言葉を探していました。たくさん見つかったようで、みんなで数えて喜んでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp