京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up27
昨日:46
総数:431733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

あおぞら 〜個別指導〜

画像1
少人数で学習しています。
めきめき力を付けていますよ。

あおぞら 〜性教育〜

画像1
画像2
プライベートゾーンを含む、
性教育について学びました。
真剣に話を聞いていました。

5年 Unbelievable

「信じられない!」も国によって、いろいろなジェスチャーがあります。「おいしい!」も。国による違いに気づいている様子でした。
画像1
画像2
画像3

3年 棒グラフをかこう

1目盛りの大きさを考えて、棒グラフをかいていました。一番長い棒をかくためには、どうすればいいか考えて、問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 お楽しみ会に向けて

「もうお楽しみ会が始まっているのかな?」と思って、教室に入ったら、司会の練習でした。みんな色々、準備をしていました。成功しますように…。
画像1
画像2
画像3

2年 夏休みに読もう

夏休みに読む本を選んでいました。「先生のおすすめの本は何ですか?」と聞いてくれたので、アーノルド・ローベルさんの作品を紹介しました。
画像1
画像2

1年 こっちのクラスもランチルーム

先日、お伝えした1年生のランチルーム利用。今日は、別のクラスが使っていました。給食を楽しんでいました。
画像1画像2

あおぞら学級〜図工〜

画像1
画像2
画像3
 今日は絵の具の準備・片づけを丁寧にすること、いろを丁寧に塗ることをめあてに勉強をしました。
 筆洗から水がこぼれてしまわないように、色がわくからはみ出さないように集中しながら取り組むことができました。
 色塗りがだんだん上手になってきましたね。

5年 ユニバーサルデザイン

国語の学習で、ユニバーサルデザインについて書くために、タブレットや図書で引用する材料を集めていました。いい情報が見つかりますように。
画像1
画像2
画像3

5年 外国語科

1学期に学習したことを生かして話していました。いろいろな表現を学習しましたね。自分のことを詳しく話すことができていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp