![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:431870 |
3年理科「モンシロチョウのさなぎの観察」
教室で育てていたモンシロチョウが、ついにさなぎになりました。
幼虫のときよりも、体長が短くなっていることに驚いたり、 びくっとふるえた瞬間に、興奮したり。 およそ1週間で成虫になるそうです。楽しみですね! ![]() ![]() We are スーパースター6年生 〜SYU学 もうすぐだね〜![]() ![]() ひのさんぽ 6年 〜リコーダー音色きれいになってきた 国語算数社会?〜![]() ![]() ![]() 5年 メダカを飼おう
実験器具の話を聞いた後は、実際にメダカの観察や世話をしました。
![]() ![]() ![]() ひのさんぽ 5年 〜高い土地?低い土地? 実験器具の使い方〜
2組では、社会の低い土地・高い土地どっちがすごいのかを大討論会していました。1組は理科室で顕微鏡の使い方について話を聞いていました♪
![]() ![]() ![]() あおぞら 〜算数科〜![]() さて、今日のお題は・・・!? あおぞら 〜体育科![]() ![]() ![]() 互いに協力してチャレンジする姿が素敵でした。 ひのさんぽ 3年4年 〜新体力テストは協力だ〜
3・4年はたてわり新体力テストがありました。たてわりチームで協力してできていました。
![]() ![]() ![]() あおぞら 〜理科〜![]() ![]() 使えるようになったロイロノートを使って、 植物観察カードを作っています。 2年 難しい時は…
難しい時は、友だちと学び合う。日野小学校では、どのクラスでも、この光景を目にします。
![]() ![]() ![]() |
|