京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up1
昨日:73
総数:438737
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

2年生 九九道場 6年師範

画像1
画像2
 九九道場を行いました。前回よりもすらすら言えている2年生が増えていました。

たてわり給食

 たてわり給食がありました。入学してから初めての異学年と食べる給食。仲良く食べている場面が多く、担任団もにこにこ過ごすことができていました♪
画像1
画像2
画像3

3年 豆電球にあかりをつけよう

乾電池に導線をどうつなげば、豆電球にあかりがつくのかな?いろいろ試していました。
画像1
画像2
画像3

2年 やくそく

道徳の学習の様子です。命について考えていました。
画像1
画像2
画像3

5年 ほりすすみ版画

まだ、印刷できずに彫っている子もいれば、1回目、2回目の印刷をしている子もいました。重なりやズレがいい味を出していますね。
画像1
画像2
画像3

3年 「すがたをかえる大豆」の問いは?

「すがたをかえる大豆」の問いは、どこにあるのだろう?みんなで考えを出し合っていました。
画像1
画像2
画像3

2年 チョコレートの数は?

算数の学習の様子です。かけ算とたし算を使って数を数えていました。答えが求められた子から交流もしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 じどうしゃくらべ

自動車についてワークシートにまとめたり、タブレットで調べたりしていました。アドバイスし合う姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

5年 まなびの集いに向けて

立ち位置を決めて、ダンス?どんなことをするか楽しみですね。
画像1
画像2

1年 どんぐり見つけたよ

校内でどんぐり拾いをしていました。いろいろな形や色に目を輝かせていました。どんぐりゴマなども作るそうです。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp