京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up67
昨日:73
総数:438804
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

あおぞら 〜温かい気持ち〜

画像1
画像2
最近自主的にトイレのスリッパを直してくれています。
自分達が通る階のトイレの分も直してくれています。
温かい気持ちになります、いつもありがとう。

あおぞら 〜体育科〜

画像1
運動会のダンスの型を確かめました。
どうしたら素敵に見えるのか、
細かな所を学習しました。

10月7日(火)の給食

画像1
画像2
今日の給食は、コッペパン(国産小麦100%)・牛乳・ツナサンド(具)・マヨネーズ・白いんげん豆のチャウダーでした。

ツナサンドの具に、マヨネーズをまぜて、パンにはさんで食べます。

混ぜるマヨネーズの量を自分で好きに調整して、それぞれ自分のツナサンドを作って食べました。

みんな楽しそうに食べていましたよ。

5年 副次的な旋律

こちらのクラスは、合唱で副次的な旋律を歌うそうです。難しいけれど、明るく笑顔で取り組んでいる様子が素敵でした。
画像1
画像2

3年 円の中の線は…

円の中にたくさん線を引いて、その線の長さについて調べていました。コンパスの扱いにも慣れてきているようでした。
画像1
画像2
画像3

1年 ドリルパーク

iPadを使って、ドリルパークをしていました。初めてするみたいで、目を輝かせて取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 新たな「あそび」

生活科「あそんで 作って くふうして」の様子です。新たな遊びに挑戦しているようでした。楽しそうでした。
画像1
画像2
画像3

あおぞら学級〜図工

画像1
画像2
合同運動会のプラカードを作りました。
みんな素敵な絵を描けました。

あおぞら 〜5年交流音楽〜

画像1
今日学んだのは「キリマンジャロ」でした。

あおぞら 〜4年交流体育〜

画像1
画像2
画像3
久し振りに体育館で練習しました。
そろそろ最後の確認に入っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp