京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up2
昨日:23
総数:433102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

あおぞら学級〜自画像

画像1
画像2
画像3
今日は、クレパスで色塗りをしました。
はみ出さないように、集中して取り組んでいます。
次はどんな作品ができるのか、楽しみです。

2年 「なぜ?」を見つけよう!

スイミーを読んで、「なぜ?」と思ったことを集めていました。「先生。ぼく3つ目!」とたくさん見つけている子もいました。
画像1
画像2
画像3

3年 硬筆

硬筆展に向けて、お手本を見て、丁寧に字を書いていました。鉛筆をとがらせて、集中力を高めて、がんばって書いている様子でした。
画像1
画像2

1年 読み聞かせ♪

今日は司書の先生が来てくださっている日です。今日は、「にゃーご」を読んでもらいました。
画像1
画像2

あおぞら学級〜本を読もう〜

画像1
画像2
 図書室に本を読みに行きました。恐竜の図鑑や絵本など、それぞれの興味関心のあるものを選び、読書を楽しんでいます。たくさん本を読んで、いろんなことに興味を持ってほしいなと思います。

4年生 調べ学習がんばっています!

画像1
画像2
社会科では「くらしと水」の学習をしています。琵琶湖の水はどうやってきれいになるのかな?教科書をもとに調べています。書かれていることを見ながら「へええ,そうなんや。知らんかった!」とつぶやきも聞こえてきます。調べながら疑問や考えも浮かんでくるようです。それらもノートに書き込みなが調べることを楽しんでいます。

あおぞら学級〜先生に質問しよう〜

画像1
画像2
生活単元の時間に、自分たちが考えた質問をしにいきました。緊張しましたが、言葉遣いに気を付けながら上手に質問することができました。
次は、先生との会話を深めていけるといいですね。

2年 スイミー 〜複数の問い〜

黒板に複数の問いが書かれていました。子どもたちは、マグネットを貼りに来て、話し合っている様子でした。2年生、がんばってます!
画像1
画像2

3年 まいごのかぎ

国語の学習の様子です。グループで、場面ごとの内容をたしかめていました。
画像1
画像2
画像3

5年 合奏スタート

パートを決めて、練習スタート。今日は1回目で、戸惑っている様子でした。これからが楽しみです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp