京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/18
本日:count up21
昨日:76
総数:433851
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

ひのさんぽ 5年 〜山の家に向けて〜

画像1
画像2
 山の家に向けて各係に分かれて調べていました。いよいよ来週ですね♪

ひのさんぽ 4年 〜保健 音楽〜

画像1
画像2
 1組は性教育をしていました。2組は音楽で地方の音楽を調べ交流していました♪

ひのさんぽ 3年 〜ひまわりいっぱい〜

 理科の学習でひまわりの種の数を観察したそうです。すごい♪
画像1
画像2
画像3

ひのさんぽ 2年 〜国語 実習生 授業頑張れ〜

 国語の学習を実習生とともに頑張っています。素敵な姿です♪
画像1
画像2
画像3

We are スーパースター6年生 〜家庭科 物を入れるにはどんな大きさがいいのかな〜

 家庭科はコップに入れるならどんな袋がいいのかをタブレットを使って学習していました♪
画像1
画像2
画像3

We are スーパースター6年生 〜単元のまとめ〜

画像1
 単元の学習問題を調べたことを使ってまとめていました。

We are スーパースター6年生 〜トークタイム〜

画像1
画像2
 今まで学習してきた歴史上人物トップ3を班で決めました。またもう一度行くなら山の家か修学旅行か話し合っていました。
 

なんちゃって立ち当番 3年生参戦♪

画像1
画像2
 あいさつが朝にどんどん増えています♪元気にあいさつすると元気になって1時間目から頑張れる気がしています。

3年 ヒマワリの種

ヒマワリの種はどこにあるのかな?実物を教室に運んで学習していました。子どもたちは目を輝かせて学習していました。
画像1
画像2
画像3

1年 落とさないように・・・

ボール運びリレーをしていました。「ボールを落とさないようにするには、どうすればいいかな?」「カニ歩きがいいかも!」いろいろ工夫していました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp