![]() |
最新更新日:2025/11/20 |
|
本日: 昨日:73 総数:438779 |
2年 国語「お手紙」
どうして、がまくんとかえるくんは幸せな気持ちで長いこと待っていたのか、考えたことを交流していました。
![]() ![]() ![]() あおぞら 〜4年交流体育2〜![]() ![]() ![]() 本番に向けて気合いが入ってきています。 あおぞら 〜4年生交流体育〜![]() ![]() ![]() 長く練習してきた成果が出ていました。 素晴らしい仕上がりだと思います。 お楽しみに! 4年生 そろばん
久しぶりのそろばんの学習。3年生ではほんの少し学習しただけなので,はじき方や玉の意味を忘れている子もいました。4年生では,小数の計算や億や兆の計算にも挑戦します。
![]() ![]() ![]() あおぞら 〜音楽科〜![]() ![]() ![]() 拍をとる練習も楽しく取り組みました。 あおぞら 〜全校練習・応援〜![]() ![]() 自分の組の応援をしっかり練習しました。 あおぞら 〜全校練習・開会式〜![]() ![]() ![]() 本番に向け、気持ちが引き締まります。 10月17日(金)の給食![]() チキンカレーシチューは、ごはんとの組み合わせる「チキンカレー」と すこし味を変えています。 「何がちがうかわかるかな?」とクイズを出すと、みんな一生懸命考えながら味わって食べていました。 正解は、チキンカレーにはしょうゆが入っていて、チキンカレーシチューにはしょうゆが入っていません。 それぞの主食に合うように、調味料を工夫しています。 気づいた人はいたかな?! 10月16日(木)の給食![]() 開きいわしは、焼く前に塩こうじと酒を混ぜ合わせた調味液をかけてから、スチームコンベクションオーブンで焼きました。塩こうじの効果で、身がやわらくて食べやすく,子どもたちもお箸が進んでいました。 関東煮には,昆布でだしをとった後、食べやすいサイズに切って、具といっしょに煮ています。 食品ロスを減らし、SDGsも考えています。 10月15日(水)の給食![]() ふっくらだしたまごは、多めのだしでたまごを蒸すように調理し、ふっくらと仕上げました。 こどもたちは、「たまごがふわふわでおいしかったー!」と感想を伝えてくれました。 |
|