京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up42
昨日:73
総数:438779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

10月21日(火)の給食

画像1
今日の献立は、バターうずまきパン・牛乳・鶏肉と大豆のトマト煮・ほうれん草のソテーでした。

今日の「バターうずまきパン」は、パンの中でもとても人気があります。

子どもたちは、給食時間前から楽しみにしている様子でした。

パンをくちにいれると、バターの香りが広がり、ふんわりしっとりした食感がおいしいです。

10月20日(月)の給食 〜10月のなごみ献立〜

画像1
今日は10月のなごみ献立の日でした。

献立は、麦ごはん・さばのみそ煮・野菜のきんぴら・はくさいの吉野汁でした。

旬のさばをみそを使って煮つけています。みその味でごはんが進みます。

また、はくさいの吉野汁は、これから旬を迎える白菜を使用しただしのうまみが味わえる献立です。

1年生も煮魚の食べ方が上手になっていて、みんなきれいに食べていましたよ。

重要 10月22日(水)の運動会について

いつもお世話になっております。

運動会が予定されている10月22日(水)は、本日(21日(火)午後4時現在)の天気予報では、夜から朝方にかけて少し雨が降り、その後は終日曇りの予報となっています。
現在の予報通りの場合、実施の方向で考えていますが、

最終の運動会実施の可否については、明日10月22日(水)の午前7 時に最終判断をします。

スグール配信やHPでお知らせしますので、実施の場合は運動会の用意、中止の場合は授業の用意をして登校してください。


ご理解のほどよろしくお願いいたします。

5年 グループ練習

運動会に向けて、ダンスの練習をしていました。グループごとにタブレットで動画をみながら練習していました。それぞれのペースで練習できて、いいですね!
画像1
画像2
画像3

4年生 漢字を正しく使おう!!

画像1
画像2
文章に合わせて漢字の使い分けを考えました。音は同じでも、意味を考えて使い分けられるようにしていきましょう。

4年生 初めてのクラブ活動

今日は、初めてのクラブ活動。ウキウキワクワク。「楽しみ〜」と言いながら、教室を出ていきました。それぞれ、楽しんで活動できたようです。
画像1

4年生 のこぎりぎこぎこ

画像1
画像2
図工科で初めてのこぎりを使います。今日は、作品に使う板を選んだり、板にやすりをかけたりしていました。次回から、いよいよのこぎりを使います。楽しみですね。でも、安全に気をつけて活動しましょう。

1年 運動場でダンス♪

運動会の団体競技をする前に踊るダンスを運動場で練習していました。お子さんにどこで踊るかを聞いて、ぜひ近くで見てあげてください。
画像1
画像2
画像3

5年 流水実験

流れる水のはたらきについて、模型を作って実験していました。動画も撮って記録していました。
画像1
画像2
画像3

3年 3つのスイッチが入る朝ごはん

食育の学習の様子です。朝ごはんで、どんなスイッチが入るか学習していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp