京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up42
昨日:76
総数:433948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

1年 ふえるといくつ?

ブロック操作をして友だちと確認したり、ホワイトボードを使って全体に発表したりしながら、考えていました。
画像1
画像2

5年 社会の調べ学習♪

この前、盛り上がっていた社会の授業。今日は、調べ学習をがんばっていました。よく調べていることがわかるつぶやきがたくさん聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

2年 「スイミー」が始まった

国語「スイミー」の学習が始まりました。すきなところを探すそうです。たのしいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 ふしぎな たまご

図画工作の作品の仕上げに取り組んでいました。すてきな作品が出来上がっていました。
画像1
画像2
画像3

1年 よいこと と わるいこと

イラストを見ながら、道徳の学習をしていました。安全にかかわる善悪の判断について学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

おおぞら 〜書写〜

画像1
画像2
画像3
硬筆に取り組んでいます。
根気がいる授業ですが、
集中して取り組む姿が素敵でした。

あおぞら 〜4年交流体育〜

画像1
画像2
画像3
4年生の体育の様子です。
体ほぐしの運動を行いました。

あおぞら 〜図画工作〜

画像1
画像2
画像3
自画像に取り組んでいます。
今回はパスやコンテを使って
元気よく華やかに仕上げています。

あおぞら 〜音楽科〜

画像1
画像2
画像3
音楽の授業では歌を歌いながら
体を動かす学習をしました。
新しいけんばんハーモニカの曲にも取り組んでいます。

4年生 ソフトボール投ゲ

画像1
画像2
新体力テストの内の一つ「ソフトボール投ゲ」に挑戦しました。多くの子が3年生の時より記録が伸びていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫構想図

日野小学校のきまり

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp