京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:99
総数:398320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

1年生 ひもひも ねんど

粘土をひも状にのばして工作をしていました。長いひもができたのをほめられたり,いろいろな種類のひもを作ってほめられたりして,笑顔で楽しそうに学習していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 春がいっぱい

2年生が春を感じるときを文章や絵でかいていました。担任の先生は,こたつを片付けるときに春を感じるそうです。みんな,それぞれ自分が春を感じるときを表現していました。
画像1
画像2

6年生 あの日を忘れない

6年生が社会科の学習で原爆についてタブレットを使って,調べ学習をしていました。憲法記念日を前に大切な学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】雲の動きを調べよう!

画像1
画像2
画像3
天気はどのように変わるのかを調べるために

気象庁のホームページを検索して数日間の雲の変化の様子を

タブレットでまとめました。

日を追うごとに雲の様子が変化し,みんな驚いていました。

【5年生】できるだけはやく!

画像1
画像2
画像3
体育科の学習ではバトンをできるだけトップスピードで渡すことが

できるように練習をしています。練習の成果もあらわれて

上達が見られてきました。

にこにこピース2年生〜体ほぐし運動〜

 両クラスともタグ取りを行いました。まずは個人戦で行いました。一番上の写真では、個人戦で残った2人です。体育館には、どちらも動かず相手の動きを見ている様子。見ている子たちは、「漫画みたい!」まさしく体育館が漫画の世界のようでした。
 そのあとチーム戦を行いました。ぞれぞれチームで相談しながら、相手のタグをとろうとしている場面がありました。たくさん体を動かすことができていました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】教室の容積って・・・?

画像1
画像2
5年生は算数科で体積の学習をしています。入れ物の体積を”容積”ということを学習したので,今度は教室の容積について調べました。新聞紙の長さのヒントから定規代わりにして教室のたて・よこ・高さを測っていました。最後にはしっかり計算して容積を求めることができました!

4月26日(月)今日の献立★4月の和(なごみ)献立★

今日の献立は,4月の和(なごみ)献立でした。

「和献立」とは,だしのうまみや季節感,旬を味わうことのできる献立,伝統行事にちなんだ献立など,和食の特徴や良さをより味わうことができるように工夫した献立です。月に1回実施しています。

4月の和献立は,麦ごはん・春野菜のかきあげ・小松菜と切干大根の煮びたし・ゆばのすまし汁でした。

春野菜のかきあげには,春が旬のじゃがいも・玉ねぎ・たけのこと,にんじん・ちくわを入れています。彩りもよく,野菜の甘みを感じながら食べました。

また,小松菜と切干大根煮びたしとゆばのすまし汁ではだしのうまみを味わいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 ランドセルを描こう

6年生がランドセルを描いていました。大切に使って6年目になるランドセル。ていねいに線描し,よく考えながら彩色している様子でした。思い出の絵になりそうですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 すうずブロックをつかったよ

数図ブロックを使って,いろいろなものの数を数えていました。絵にかいてあるものと数図ブロックの数を対応させるのは,とても大切な学習です。また,その数図ブロックを操作することは,たし算やひき算の理解にもつながります。おうちでも,おはじきやビー玉などを使って学習してみてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp