京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:56
総数:398365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

3年生 漢字テストをしました

 3年生になると,新出漢字の量がぐんと増えます。学校で学習した漢字を学校でも家庭でも練習し,定期的にたしかめの漢字テストをしています。くりかえし練習し,しっかり身に付けましょう。
画像1
画像2

たてわりトイレ見守り隊 スタート!

画像1
たてわりトイレ見守り隊の活動がスタートしました。
6年生のリーダーを中心に,お互いで声をかけ合って,使ったスリッパを自分で正しく直せるようにしていきたいですね。

よろしくお願いいたします!

【6年生】学級討論会をしよう

画像1画像2画像3
国語課の学習で学級討論会をしました。クラスで考えた議題に対して肯定派,否定派に別れて討論をしました。「廊下はあるくべきである。」や「学校にトランプやウノは必要である。」など様々な議題で討論をしました。

【6年】非行防止教室

画像1
山科警察署より講師の方をお招きして,非行防止教室を行いました。法律を破ることと社会のルールを守らないことは同じであることから,自分の生活を振り返りました。

【6年生】食品のグループ分け

画像1画像2
食品を栄養素のおもな働きにより3つのグループに分けました。ひじきは赤色?黄色
?緑色?じゃがいもは?さつまいもは?
グループでカードを操作しながら相談して,みんなで楽しそうに学習していました。

食に関する学習

画像1画像2
栄養教諭から「食に関する学習」の授業を受けました。食べ物にはそれぞれ役割があり,「赤」「黄」「緑」の仲間に分けられることを知りました。グループで色々な食べ物を仲間わけする活動もあり,「ケーキはどの仲間に入るかな?」「栗は野菜?緑かな?」という具合に相談しながら楽しそうに学習に取り組んでいました。

4年生との交流

画像1画像2
今週,4年生から岬の家のことを教えてもらいました。岬の家での様々な活動や思いでについて写真などを使って分かりやすく説明してもらいました。3年生は「早く岬の家に行ってみたい!」と思えたようです。来年が楽しみですね。

4年生 電池のはたらき

画像1画像2
理科では「電池のはたらき」について学習しています。
2つある乾電池を+極と−極とをつなぐ方法,2つある乾電池の+極同士,−極同士をつなぐ方法…どちらの方法でつなぐと,モーターはより早く回るかな?

4年生 一億までの数

画像1画像2
4年生の算数では「一億をこえる数」という学習に取り組んでいます。
1万,1億,1兆……0がつく数に混乱しないように,ひとつひとつを丁寧に取り組んでいます。
次はいよいよ計算です。これまで学習したことを活かして取り組むことができるといいですね。

せんりつづくり 【4年生】

画像1画像2
音楽の学習で,「歌のにじ」のせんりつづくりをしました。
実際にリコーダーで音を出しながら,音のつながりを確かめてせんりつを作りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校全般

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp