京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up17
昨日:43
総数:396992
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

【2年生】 大好きいっぱい わたしのまち (生活)

画像1画像2画像3
26日(月)に、日野の地域にあるいろいろな施設や商店などに
インタビューに行きます。

各クラスで聞きたいことを考えて、質問します。
聞いてきたことをみんなに伝えられるようにします。

今日は、質問をする内容をグループで相談し、誰がどの質問をするのか決めました。
話し方や挨拶のれんしゅうもしました。

お天気が怪しいですが、楽しい活動にしたいと思います。

【2年生】 ぐんぐんそだて 〈畑の野菜〉

画像1画像2
先日、澤井さんと一緒に植えた野菜に毎日水をやっていると・・・

小さなナスが出来ていました!!
子どもたちも

「ナスって、葉っぱも紫のところがある!」「ナスのあかちゃんができてる!」
「ナスのお花を初めて見た!」と大喜びでした。

背もどんどん高くなってきています。

4年生 食の指導

画像1画像2画像3
4年生になって,初めての食育の指導がありました。今回は,「かむことの大切さ」を自分の手や頭やあごを使って感じる学習でした。するめ(あたりめ)を実際に噛みながら,上か下のどちらのあごを使っているのか,顔のどこの筋肉が動いているのかを手で確かめました。また,よく噛んで口の周りの筋肉を動かすことで,脳への血流がよくなって頭がスッキリしたり,顔の温度が噛む前と比べて高くなっていたりすることが分かりました。お家でも噛むことを意識出来たらいいですね。

【2年生】 ぐんぐんそだて (ミニトマト)

画像1画像2
毎日お世話をしているミニトマト。
花が咲いて、緑色のトマトが出来て、オレンジ色になり…

ついに真っ赤なトマトができました!!

出来たトマトはお家にもって帰っています。
まだの子ももうすぐです。

ピカピカのおいしそうなトマト、大切に味わって食べてほしいです!

4年生 電池のはたらき

画像1画像2
直列つなぎや並列つなぎなどの電池のはたらきを学習したあと,光電池のはたらきについても学習します。今日は,光電池をモーターにつなぎ,太陽の光を当ててモーターを動かしました。光を当てる角度によって,プロペラが速く回ったり,遅くなったりすることに気付いている様子が見られました。

【2年生】 お魚を上手にたべよう

画像1画像2
6月の食の指導は「お魚の上手な食べ方」について学習しました。

一人一つ魚の模型と、おはしを借りて練習しました。
骨のある魚を上手に食べられるようになるといいなと思います。

おうちの方にも感想をいただきました。
「お魚もたくさん食べてね。」や「おはしを上手に使ってきれいに食べられるようになったらいいね」など、たくさん書いていただき、子どもたちもとっても嬉しそうでした。

わんぱく相撲大会

画像1画像2画像3
昨日,武道センターにて,わんぱく相撲京都大会がありました。日野小学校からは35名の児童が参加し,学年別に対戦しました。自分より大きな相手に果敢に立ち向かったり,粘って粘って惜しくも負けたり,普段できないような経験をすることができました。予選を勝ち抜き,見事準優勝した児童もいました。今日感じたことを,またこれからの生活に活かしてほしいと思います。

球技クラブ 「水球」

画像1画像2画像3
今日はとてもいいお天気で,プール日和でした。今日のクラブ活動では,球技クラブで水球を行いました。2チームに分かれて,パスを回しながらゴールを目指しますが,地上と違って,パスを出す難しさを感じながらプレーをしました。とても気持ちよく,楽しそうに活動しました。

ぽかぽか交流名札づくり 【3年生】

画像1画像2画像3
総合的な学習の時間のぽかぽか交流で,専用の名札を作りました。
子どもたちは7月3日の1回目の交流で,初めて園児さんたちに会います。
今回名前を聞いて,園児さんの名前を丁寧に名札に書く中で,より会えるのが楽しみになったことと思います。
これからは園児役と小学生役に分かれて,遊びの練習をしていきます。

2年生「食に関する指導」

画像1
画像2
画像3
 2年生の「食に関する指導」では,

「さかなを上手に食べよう」をしました。

魚の骨を上手にとって,おいしく魚を食べてほしいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp