京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:56
総数:398362
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

ソフトバレーボール 【4年生】

画像1画像2画像3
体育のソフトバレーボールの学習で,試合をしました。
ボールを上にあげることも難しく,失敗しながらも励まし合いながらバレーボールに慣れていっています。
これからも「どんまい!」「次はあげよう!」温かい言葉を大切にしながら学習を進めていけたらと思います。

自分史を作ろう 【4年生】

画像1画像2
総合的な学習の時間の「わたしたちの未来」の学習で,自分史を作りました。
巻き物に自分が生まれたときから今までの成長をまとめました。
0歳から思い起こせばいろいろなことを思い出し,挿絵も加えながら思い思いに自分の歴史をかくことができました。

「たのしくうつして」 鑑賞

画像1
図画工作科の「たのしくうつして」の学習で,版画をしました。
テーマは「スイミーのせかい」です。
いろいろな種類の紙を重ねて大きな魚を作り,画用紙にうつしました。
背景にはたんぽを使い,色とりどりの小さな魚,海藻,ひとでなどをあらわし,魚と一緒に泳いでいる自分も描き込みました。

鑑賞をするときは,
「○○さんの絵,本物みたい!」
「きれいな色をつかっているね。」
など,友達の作品の工夫やよいところをたくさん見つけ,カードに書きました。

国語科(2年生)

 国語科では,おにごっこの遊び方とその面白さを見つけながら読んでいます。グループで教科書を読みながら,学習を進めています。今日は自分のすきなおにごっこの遊びとそのおもしろさをノートに書きました。
 次の授業では,自分の好きなおにごっこをグループの友達と交流する予定です。
画像1

図工科 ごちそうパーティーをしよう (1年生)

画像1画像2画像3
図工科で「ごちそうパーティーをしよう」という学習をしました。

粘土で好きな食べ物を作って、お皿に盛りつけて…
みんな、とっても楽しそうにつくっていました!

出来上がった作品を教室に飾ると、みんな、どれも「おいしそ〜」
「みてみて!ギョウザ!」など、にこにこ鑑賞していました。

おうちでも、上手に盛り付けてくれると思いますので、
ぜひ、お料理のお手伝いもしてもらってください。

国語科(2年生)

 国語科の学習では,おにごっこという単元をしています。おにごっこでもいろいろな遊び方があるようです。グループ内で遊び方とそのおもしろさについて,教科書から探しノートに写しています。
画像1

まどをひらいて(2年生)

画像1画像2
 図工科の学習では,今日からまどをひらいてという単元に入りました。この単元では,カッターナイフでまどを作り,2年生の思い出をかいていきます。
 カッターナイフの使い方に気を付けてまどを切りました。さあ,これからどんな思い出をかいていこうかな?

算数科の学習 2年生

画像1画像2
 算数科の学習では,1mものさしを使って学習をしています。1時間目の学習では,自分の両手を広げるとどのくらいの長さになるのかをしらべました。まず,テープて自分の両手の長さを測り切り取ります。その後,グループで協力しながらものさしで長さを測りました。

ブックトーク

画像1
画像2
画像3
醍醐中央図書館の方に来ていただき,読み聞かせをしていただきました。「かちかち山」の紙芝居をみんな集中してみていました。同じ話でも,本によって絵が違うのもおもしろいですね。

食の指導

画像1
画像2
 今週は食の指導が,各クラスで行われました。
 給食教諭の中野先生に,きていただきました。
 テーマは「すききらいをなくそう」です。
 授業では,すききらいをしてやせてしまった「つぶやき姫」のかみしばいをよんでもらったり,「食べる順番パズル」に挑戦したりしました。
 子どもたちからは,「これからはすききらいをなくしていきたい。」「食べる順番は,ごはん,野菜,お肉,時々牛乳にするとよいとわかりました。」という声が上がりました。 
 食の指導の後は,ランチルームで給食をいただきました。どの子もがんばって食べていましたよ。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp