京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:78
総数:397122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

生活科の学習(2年生)

画像1画像2
 2年生では,生活科で「あそんでためしてくふうして」をしています。家から集めてきたがらくたから箱の中のものをつくっておもちゃをつくっています。どんなものをつくろうか積んだり,並べたり,子どもたちにとってはとても楽しい活動です。どの子も生活の時間は楽しみにしています。

5年 学びの集い 〜劇練習〜

画像1画像2画像3
グループごとの劇の練習に,本格的に取り組み始めました。
伝える声の大きさで話すこと,アドリブを入れること,
動きの確認などグループで練習したあと,グル―プごとに
劇の見合いをしました。良いところや改善するところを
伝え合い,来週からの練習に生かしたいと思います。

3年生 重さを比べよう

画像1画像2
算数で「重さ」の単元を学習しています。手作りのてんびんと1円玉を使って,身の回りの物の重さ比べをしました。日頃よく使っている物の詳しい重さが分かるとおもしろいですね。

5年 書写

画像1画像2画像3
気は早いですが…
書き初めの「希望」をしました。
「希」の書き順に気を付けたり,「望」の
「月」の部分の傾き加減を考えながら
書き進めました。

5年 学びの集い 〜背景画,小道具〜

画像1画像2画像3
模造紙に描いた背景画が出来上がっていました。
色を相談しながら,劇の様子が伝わるように
グループで仕上げています!小道具も続々出来
上がってきています!

5年 理科

画像1
「電磁石の性質」についての学習が始まりました。まず4年生までに
学習した磁石の働きを振り返り,そして電磁石作りに一人一人が
取り組みました。コイルを巻くのが少し難しそうでしたが,説明を
しっかり聞きながら慎重に作る姿が印象的でした。

3年生 食べ物のひみつ,教えます

画像1画像2
国語科の授業で,食べ物のひみつについて本を使って調べています。お米からお餅ができていたり,魚からかまぼこができていたり,とうもろこしからラムネができていたり,知っているものもあれば,驚くような食品に姿を変えているものもありました。食べ物のひみつを知るのはおもしろいですね。

5年 音楽

画像1画像2画像3
「威風堂々」の合奏を経験し,次は3つのグループに分かれて
「キリマンジャロ」の合奏に取り組んでいます。曲想を生かせる
ようにグループで話合いながら,リズムを工夫し進めています。
音を合わせるのは難しいですが,練習しながらクラスごとの
発表に向けてがんばっています。

1平方メートルはどれくらい?【4年生】

画像1画像2画像3
算数の「面積」の学習では,新聞紙を使って1平方メートルを作りました。
1枚では足りないので,何枚かの新聞紙を切ったり測ったり貼ったりして,繋げて作ります。
班で協力してもなかなか時間のかかる活動でした。
その分できたときの喜びは格別で,「先生やっとできた〜!」と嬉しそうに報告する姿が微笑ましかったです。
これからも量感を大切にして学習を進めていけたらと思います。

秋のツルレイシの観察 【4年生】

画像1画像2
理科の季節と生き物(秋)の学習で,中庭のツルレイシの観察をしました。
実が茶色くなっていたり,葉が枯れていたりして,夏との違いに着目して観察することができました。
実の中には種がたくさん詰まっていて,喜んで観察カードにかいていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp