京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up44
昨日:56
総数:398404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

みんなで楽しく!!

画像1画像2画像3
春日野小学校のひまわり学級、春日丘中学校の7組、
日野小学校のあおぞら学級で「なかよしタイム」という
名前の交流をしています。

6月に日野小学校で、12月に春日野小学校で、そして
2月25日(月)に春日丘中学校でなかよしタイムが
ありました。

春日丘中学校でのなかよしタイムでは、2つのグループに
分かれて野球のようなティーボールというゲームをしました。
中学生が作戦や打順を考えてくれたり、ゲームを引っ張って
くれたりしながら、みんなで体を動かし楽しく過ごしました。

4月からは、6年生が春日丘中学校へ進学します。
来年度のなかよしタイムで、中学生として会えるのを楽しみに
しています。



はこの形

画像1
 算数では箱の形を学習しています。最初は面の形や面の数,辺や頂点について調べました。
 今日は粘土とストローを使って箱を作りました。まず,黒板に書かれた箱の形を見て,どんな長さのストローが何本ずつ必要なのかを考えました。

 ストローの数が分かったところで,「粘土は頂点の変わりだね。」と子どもたちが気付いてくれました。
 ということは,「使う粘土玉の数は8こだ!」と後は班のみんなで教え合いながら完成させました。
画像2

食に関する指導

画像1画像2
 栄養教諭の中野先生が「野菜を食べよう」をテーマに,授業をしに来てくれました。野菜の「旬」の時期を考えたり,楽しい紙芝居を見たりして楽しんで学習できました。いつも食べている野菜は,根・茎・葉・花・実のどの部分なのかも,今日の学習で分かりましたね。

ボールけりゲーム

画像1画像2
 1年生で学習した時より,ドリブルもパスも上手になりました。

 自分たちで試合の初めと終わりにはしっかり挨拶をしています。リーダーが中心に作戦を立てて試合に臨んでいます。
 上手な子は見方が取りやすいパスを出せるように考えています。目標はチーム全員がゴールを決めることです!!

2年生「食に関する指導」

画像1
画像2
画像3
 2年生の「食に関する指導」で「はしを上手に使おう」をしました。
紙芝居を使って,「はし」の由来などを学習した後,実際に割り箸を使って「正しい箸の持ち方」を学習し,「輪ゴム」と「大豆」で使い方の学習をしました。
 「はしの正しい持ち方」で食事ができたらいいですね。

6年生の学習準備(ジャガイモ植え)

画像1画像2
 昨年の7月に6年生が収穫した内の一部を種イモとして定植しました。6年生の理科で光合成の実験をするのに,ジャガイモの葉を使うのでその準備のためです。肥料,土,草木灰,種イモの順に穴の中に入れて土をかけました。

理科 ふりこの動き(おもちゃ作り2)

画像1画像2
 今回作るふりこのおもちゃは,割り箸の両端に輪になるように留めた糸に,両端に錘をつけた糸を通し,同じ長さにしたものです。片方を揺らすと,しばらくして他方も揺れだします。続けると交互に止まったり揺れたりを繰り返します。
 真ん中に短い振り子を1つつけると,同じ長さの振り子は共振しても真ん中のは止まったままです。
 長さを変えることもできるので,変えると共振は起こりません。1往復の時間(リズム)が合わないと共振は起こらないからです。割り箸をテーブルの角などに固定することがポイントです。

半日入学

画像1画像2
 来年度入学予定の子どもたち117名の体験入学をしました。歌や折り紙お絵かきなど1時間ほどの活動をしました。冷たい雨ふりにも関わらず,元気に顔を揃え,入学を楽しみにしている様子が伝わってきました。保護者は子育て講座で別の部屋でしたが,落ち着いて活動でき,折り紙で作ったチューリップをお土産に,楽しそうに帰って行きました。

寒い日々続く 雨水のころ

画像1画像2
 春の農作業を始める目安になる日だそうですが,今日も冷たい雨が降り,2月4日の立春以来最高気温が10度を超えたのは2日だけで5度以下の日もあり,なかなか暖かくなりません。
 でも,日差しは明るくなり,春の光を感じるようになりました。畔を探せば,ハコベやスイセンの花にも出会えるようになりました。学校では,学年のまとめに入ります。

科学読み物を紹介しよう

画像1
 国語では,文章を要約する学習をしました。これを使って,自分が選んだ『生き物に関する科学読み物』を紹介する学習を続けてきました。
 「ウナギのなぞを追って」で,紹介文の書き方を学習しているので,1人ひとりが違う本を選んでも,上手に要約できていました。完成した紹介文をみんなで交流し合いました。発表は,緊張するけれども,みんながんばっていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp