京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up36
昨日:49
総数:219153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

フランスについて知ろう

 フランスの方がゲストティーチャーとして来られて、フランスの文化や日本の学校との違いについて学習しました。フランスで人気のスポーツやアニメも知ることが出来ました。
画像1

タグラグビー

 体育の時間では、「タグラグビー」の学習をしています。ラクビーのルールで、腰についているタグを取られないようにゴールを決めます。どのチームも真剣にゲームを進めることができていました。勝っても負けても,みんな笑顔ですてきな姿をみることができました。
画像1

5つの音でせんりつをつくろう

 音楽の時間では、「5つの音でせんりつをつくろう」を学習しています。ペアになってリコーダーをふきながら、5つの音でせんりつをつくりました。良いせんりつのなるように何回も作り直している様子がありました。
画像1

なわとび

画像1
 体育の時間では「なわとび」運動をしました。今まで出来ている技でさらに多く飛んだり、新しい技に挑戦するなどそれぞれめあてを持って取り組むことが出来ました。

京くみひも

 先日「京の『匠』ふれあい事業」の取組があり,「京くみひも」を教えて頂きました。京くみひもとは、平安時代より神具・仏具、武士の鎧兜などに使われてきたものです。今では、主に帯締など和装用として使われ、アクセサリーもあるそうです。
 子どもたちには馴染みがありませんでしたが、今でも広く使われていることを知り、集中してて丁寧にくみひもを作ることができていました。伝統的なものに触れるとても良い学習ができました。
画像1
画像2

車いす体験

 今週の樹学習では、車いすの体験をしました。乗ったのも、後ろから押してあげるのも初めての人がほどんどでした。体験を通して、「春日野のやさしさ」の学習を広げることができました。
画像1

やさしさを伝えよう

 4年生の樹学習では、春日野校区にある「春日野のやさしさ」について調べています。先日の中間発表会では、模造紙にまとめたり、問題やクイズをつかったりと工夫して発表することが出来ていました。今後も春日野のやさしさをさらに見つけて、自分たちからもやさしさが発信できるように学習を進めていきたいと思います。
画像1

鑑賞学習をしよう

 音楽の時間に鑑賞の学習をしました。2つのせんりつが重なるところに気をつけて聴くことがめあてでした。「王の行進」を聴いて、感じたことや聴き取ったことをめあてを基に話し合うことができていました。
画像1

跳び箱運動

 体育の時間では、とび箱運動を学習しています。自分のめあてに合った高さを選んでいろいろな技に挑戦していました。パソコンを使って、技の確認をして、友だちにもアドバイスをすることができていました。
画像1画像2

校外学習

先日、校外学習へ行ってきました。

疎水記念館では、琵琶湖疏水はどのように造られたのか詳しい資料がたくさんありました。

メモを取りながらしっかりと学習していました。

また、田辺朔朗の像やインクライン、水路閣などたくさん見ることができました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp